室内遊び(年中)

運動会の練習を頑張っている年中組の子どもたちですが、十分な自由遊びの時間が取れず「遊びたかったな~」と残念がる子も少なくありません。そんな今日は久しぶりにたっぷりと自由遊びの時間が取れました!お給食の後は自由遊びだよ、と伝えると「やったー!」「一緒に遊ぼうね!」と大喜びのみんなでした.

 

絵本コーナーで読み聞かせ☆たんぽぽ☆

今日は、2学期初めて絵本コーナーで読み聞かせをしました。絵本「むしたちのうんどうかい」を読んでくださったのは、みえ先生(わらべの会)!たんぽぽ組も運動会の練習が始まっているので、「エイエイオー!」「カブトムシがつなひきしてる~」など言いながら、楽しくそして真剣にみていました。これからもたくさん絵本に触れていきたいと思います!(^^)!

月刊誌観察*9月13日*(年少)

遅くなりましたが、昨日の様子です。運動会の練習が始まり、子どもたちはいろいろな運動遊びに興味を持って楽しんでいる様子が見られます。昨日は、疲れた体を休めて、「月刊誌」を読みました。みんなで読み進めることにも慣れてきて、静かに落ち着いて話を聴いたり、友達とイメージを伝えあいながらシール遊びを楽しんでいたり、ゆったりとした時間をすごしました。今回は、避難訓練、十五夜など内容が盛りだくさんでした。避難訓練では、「お・か・し・も」のお約束を確認し、十五夜では月の満ち欠けに興味を持つ子など、9月ならではの楽しみ方ができました。2学期もたくさんの本を読もうね♪

 

群大工学部の皆さんによる「第2回科学遊び教室」開催!全学年の子どもたちが「理科実験」を楽しみました!(*^_^*)

今日は、群馬大学理工学部地域貢献委員会に出前講座をお願いし、今年2回目の「科学あそび教室」をしていただきました。

前回は、年長さんたちだけでしたが、今回はたんぽぽさんから年長さんまで、全学年が参観して実施しました。

「空気のふしぎ」の実験でしたが、年長さんたちだけでなく、たんぽぽさんたちまでが大喜びの歓声を上げた、ふしぎで楽しい実験がいっぱいでした。空気のはたらきにより、ピンポン球やビーチボールが浮いたり、大きな風船の輪が空中で回ったり、ホーバークラフトが動いたり・・・・・・と、とにかく子どもたちは次々の実験に「驚きと楽しみの歓声」をあげて授業に臨みました。この幼児期からの「科学への興味・関心」、いいですねえ~。その興味・関心を持つことがとても大切で、その気持ちが学ぶ意欲につながり、理科好き・理数科好きにつながり、学力向上につながっていくと思います。(^_^)

将来、マイトリー幼稚園の子どもたちの中から、理数科好きの人がたくさん出てきて、「科学者」になる人も出てくるかもしれませんよ!(^_^)v

その後年長さんたちだけが、「色のふしぎ」という実験をさせていただきましたので、年長さんたちは大喜びでした。色によって、水に浸透しにじんでいくのに違いがあるという実験でしたが、その実験で一人ひとり「きれいなしおり」を作りました!良かったね(^_^)