明日は青空自然体験学習です。持ち物は紐付き水筒、リュックにお弁当、シート、おしぼり、ビニール袋、ティッシュ、プールバックの中にタオル、Tシャツ、ズボン、パンツ、下着、川遊び用靴、ビニール袋です。着替えは私服でも構いません。全てのものにわかりやすく記名をお願いします!
今日は午前中に和太鼓の練習をしました。掛け合いの所になるとどうしてもつられてしまう子が多く、たくさん声を出しながら練習しました!難しいパートがたくさんあるけど本番に向けて頑張ろうね!※写真がなくて申し訳ありません。(> <)
午後はお部屋で室内遊びをしました。折り紙や粘土、積み木やブロックなど自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいました!
※昨日の廊下壁面製作の様子は明日必ずアップいたします。申し訳ありません。
今日の運動教室は年少合同で運動会のかけっこの練習をしました。「いちについて、よーい、どん!」頑張ってトラック1周を走りました。走る前に呼名をするのでみんな大きな声でお返事をしてね。練習を重ねて、かっこよく速く走れるようになれたらと思います。
運動教室の後は、道徳の時間で「くれよんのけんか」の紙芝居を見ました。けんかすると寂しい気持ちになる。みんなで力を合わせると楽しい。年少さんなりにみんなで仲良く一緒に頑張ろう!という気持ちが持てたように感じました。最後にチアダンスの掛け声を一緒に声を出して年少さんみんなで一つになりました(^^♪
「運動教室」
「道徳の時間」
今日はパート別練習でまだ楽器チームの発表をしていなかったので見せ合いをしました。ガードチームのお友だちに感想を聞くと「かっこよかった!」「CDよりもみんながやってるのが嬉しかった!」「早く一緒にやりたい!」と素敵な答えが返ってきました。明日からは合同で練習していきます。みんなのやる気も高まってきたので、この調子で頑張っていきたいと思います!
その後は算数の時間で足し算をしました。ミッキーの形のなかに10になるように数字を当てはめました。みんな仕組みをよく理解していました!
運動教室では前回の続きで組体操の3人組、6人組をやりました。まだ技の準備がすぐに出来なかったりするので素早く動けるように練習していきたいと思います。また入退場まで通しで出来るよう頑張って行きたいと思います。
午後はバルーンの練習をしました。暑いなかでしたが、みんなで気持ちを一つに頑張りました。※写真がなくて申し訳ありません。
廊下に飾る壁面を作りました。今日は満3歳さんと満2歳さん合同で行いました!お団子に見立てたシールを貼ったあと、満3歳さんはクレパスで、満2歳さんはシールでたぬきの顔を作りました☆
午後は運動会の練習をしたあと室内遊びをしました☆写真がなくて申し訳ありません。
☆お知らせ☆
明日は青空自然体験学習です。リュックの中に、手作り弁当・シート・お手拭き・ティッシュ・おむつ1枚を入れて持ってきてください。また、ひも付き水筒(中身は水かお茶)もよろしくお願いいたします☆
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!