国語の時間&英語教室&道徳の時間&算数の時間&室内遊び☆年長☆

日曜日は運動会でお世話になりました。1学期から練習を頑張ってきて、その成果が十分に発揮されとても感動しました。暖かく見守っていただき本当にありがとうございました。鼓笛隊前の集合写真です(^○^) 国語の時間はワークをしました。「ゆ」と「や」はバランスが難しく「わ」や「か」のようになってしまう子もいましたが、頑張って練習しました。 英語教室では新しく「big」「small」や駅や幼稚園などの建物の名前を教えて頂きました。すぐに覚えてしまう子どもたちに驚きました!また道案内の仕方で「go straight」や「turn right」なども教えていただきました! 道徳の時間では「ちくちくとふわふわ」の絵本を読みました。「やだ」「つまんない」などの“ちくちく言葉”、「ありがとう」「楽しい」などの“ふわふわ言葉”があり、友だちにどんな言葉を使っているか考える時間を作りました。自分の言った言葉で相手がどんな気持ちになるか考えてから伝えようねと話をしました。 午後は算数の時間をしました。前回同様1~10までの数字を書いたり、ミッキー計算をすると、子どもたちの真剣に考えながら取り組んでいました。また子どもたちから「足し算できるよ!」と言って足し算の式にも興味を持っていました。その後は室内遊びを楽しみました!

運動会の絵を描く☆年中☆

先日は運動会お世話になりました!子どもたちがうれしそうに、褒めてもらった!と話していました。13日(日)も芸術発表会でお世話になりますが、よろしくお願いします! 今日は、運動会の絵を一日かけて描きました。午前はクレパスで太鼓やリレーなどの風景を描き、午後は背景を絵の具で塗りました。絵の具は、青と白を混ぜて水色を作り塗りました。根気のいる作業でしたが、じっくりと取り組んだので、完成するととてもうれしそうな子どもたちでした。※絵の具の活動の時は遊び着を来ますので、持たせてください。

運動会の絵&室内遊び☆たんぽぽ☆

先日の運動会ではありがとうございました(^-^) 今日は運動会の絵を描きました。運動会を思い出しながら描くことができました!満3歳児さんはクレパス、満2歳児さんはシールとクレパスを使いました。最後にくだものの裏に貼ってある両面テープをはがして貼り付けました。1学期よりも上手になっていて驚きました♪ 午後はお部屋を分けて室内遊びをしました!それぞれが好きな遊びを見つけて楽しめたようでした☆写真がなくて申し訳ありません。

運動会の絵&英語教室☆年少☆

今日は先日行われた運動会の絵を描きました!「みんな運動会頑張ったよね~。」と言うとみんな笑顔でうなづき嬉しそうな表情をしていました。「どんなことをしたのか覚えてる?」と聞くと「チアダンス」「かけっこ」などなど・・・しっかり答えることが出来ました。その後クレパスで運動会の好きな場面を思い出し描いて行きました。玉入れやチアダンスを描く子が多かったように思います。そのほか、自分を描いたり、ママを描いたりみんなそれぞれ伸び伸びと描くことが出来ました。 クレパスで描いた後は、初めて絵の具を使ってバックの色塗りをしました。見本を見せるとみんな興味を示し、とっても楽しそうに色塗りが出来ました。 運動会の絵を描いた後は、英語教室に参加しました。今日は挨拶や、動詞、果物、色を英語で言った後、たくさんの動物を教えてもらいました。大人でも難しい発音の動物も子どもたちは伸び伸びと声を出し発音していました!そして、バナナチャンツのDVDを見ながら食べ物の名前を教えてもらい、「Ⅰ like  ○○.」と自分の好きな食べ物を答えて行きました。