明日のさくらんぼクラブは「コサージュを作ろう!」です(^^) みなさまのご参加お待ちしております♪
今年度の「いもほり体験遠足」も、全学年とも大間々町の浅原体験村で1日で行いました。とても涼しく秋らしい天気の中、気持ちよく実施できました。(^^) 10:00からの前半に年少さん・たんぽぽさんたちが合同で行い、10:50頃からの後半に年長さん・年中さんたちが合同で行いました。
浅原体験村のさつまいも畑は、年少さんたちが5月に植え付けを行い、雑草取りをしてくれたのですが、雨の影響で育ちがあまり良くなく、昨年よりも小さいかも…と。ですが、掘ってみると大きさも丁度いいおいしそうなおいもをたくさん収穫することができました!ヘ(^o^)/ 浅原体験村の職員の皆さんや運転手さん、職場体験学習の中学生などにご協力いただき、子どもたちみんな「芋掘り」の楽しい良い体験がいっぱいできました。良かったね!(^^)v 「芋掘り体験」が終わったあとは、体験村からのサービスで蒸かしたお芋をいただきました。みんな美味しかったようです!(^^)b 収穫したさつまいもは、10月に「さつまいも収穫祭」ということで、全学年とも「焼きいも作り・食事会」を行い、おいしい焼きいもをいっぱい食べる予定です!また、年中さんたちは、おじいさん・おばあさんを招待して「さつまいも収穫祭・祖父母交流会」を実施する予定ですし、年長さんたちは「さつまいも料理教室」も行います!楽しみだね~! ヘ(^o^)/ (^^)v
そして、今日から二日間大間々中学校の生徒4名が職場体験で幼稚園に来てくれます!今日は一緒にいもほりを楽しみました♪
年少さん・たんぽぽさんたちは、「いもほり体験」のあと幼稚園に帰り、幼稚園で美味しいお弁当をいただきました。また、年長さん・年中さんは、交代で浅原体験村に来て「いもほり体験」をしたあとは親水公園へ行き、そこで美味しいお弁当をいただきました。お弁当を食べたあとは、いもほりで頑張ったご褒美に親水公園でいっぱい遊びました。みんな楽しい1日だったようで、大喜びでした!まる! ヘ(^o^)/ (^_^)v
「運動会」も無事終了しました!保護者の皆さん、お世話になりました。・・・これから平穏な日々が・・・とはいかずマイトリーはまだまだ行事が続きます。今日は、全園児の「いもほり体験遠足」です。そしてそのあとの大きな行事の一つに、子どもたちが楽しみにしている「ハロウィン」行事があります。10月31日は、「ハロウィン(キリスト教の万聖節の前日)」のお祝いです。本園はキリスト教の宗教教育はしておりませんが、現代社会の一般的なお祝い行事、お楽しみ行事、お祭り事になった「ハロウィン」を通して英語に親しみ、英語を学び、英語をより身近に感じられるよう、英語教育で楽しみます!(^_^)v
10月29日(火)の「ALT英語教室」は、ヤナ先生と荒居先生が全学年に「ハロウィン」の英語授業をしてくれます。子どもたちにその授業へのモチベーションを高めるため、玄関・ホールを「ハロウィン」バージョンにしました!より英語への興味・関心・意欲を高めてくれると良いのですが!(*^_^*)
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!