年長さん、「陶芸教室」を行いました! 卒園記念製作品の「世界に一つだけの自分の陶器」を作りました!どんな焼き上がりになるのかな?お楽しみに~!ヘ(^O^)/ (*^_^*)

今日の年長さんたちは、遊戯室で「陶芸教室」を行いました。今年度も桐生市相生町にある「鏑木陶房」の横田先生と補助の先生にお願いし、指導していただきました。

ハート型や葉っぱの形などいろいろなお皿や茶碗や湯飲み、カップ、物入れ、置物などなど、自分の作りたいもの、好きなものを一人一人考えて作りました!板の上に粘土を乗せて伸ばして平らにしたり、細長い粘土を重ねていったりしながら、お皿やお椀、カップ、小物など、一人一人創意工夫しながらみんな頑張って「世界に一つだけの作品」を作りました。もちろん、横田先生や先生方に指導・支援をしていただきながら作業していったのは、言うまでもありませんが・・・・(^^;)  仕上げに好きな模様や飾りをつけたり、好きな上薬の色を決めたり、名前を書いたりして完成!(^O^) みんな立派な陶芸師でした!(^^)v

今日作った作品はこの後横田先生に焼いていただき、2月頃に「卒園記念品」としてご家庭に持ち帰ってもらいます。 果たしてどんな焼き上がりになるのでしょうか!完成品をお楽しみに~!ヘ(^o^)/v (*^_^*)

発表会遊戯練習☆年少☆

今日はうさぎ組で、合同の発表会練習を行いました。しりとりにちなんだ曲を昨日から始めたので、その練習を中心に行いました。2回目にして少し流れが分かってきたようです(笑)お家でもぜひ、しりとりあそびを楽しんでみて下さい! 遊戯は見せ合いをしました。お友だちの踊りを見て「じょうずだったね~。」と褒め合う場面も見られました。

‪発表会練習‪☆年中‪☆

今日は午前中に劇の練習をしました。段々とセリフを覚えてきて誰の次にセリフを言うのかが分かってきたようです!今まで恥ずかしがっていた子も少しずつ大きな声が出せるようになってきました!本番まで頑張るぞー!※写真がなくて申し訳ありません。 午後には鍵盤ハーモニカと歌の練習をしました。「ABCソング」→「きらきらぼし」→「パレード」の順番で流れ出できるように練習しました!

月刊誌&ひも通し活動☆たんぽぽ☆

2クラスに分かれて、月刊誌とひも通しの活動をおこないました(^-^)月刊誌ではおにぎりやケーキなどを見て「おいしそう~」など会話をしたり、シール貼りもどこに貼ろうか考えながら取り組むことができました☆   ひも通し活動では、みんな真剣に集中して取り組むことができました☆「もっとやりたい!」と時間が足りないようでした(^^;