今日のメニューは「塩野菜炒め」「餃子」「ベビーバターコロッケ」「ブロッコリーサラダ」「里芋煮」でした!
今日のさくらんぼクラブは、講師の先生にお越しいただき「親子の絆が深まるベビーマッサージ」を行いました。ご参加いただきましたみなさまありがとうございました!お子さまとのゆったりとした時間はいかがだったでしょうか^^次回のさくらんぼクラブは11月22日(金)「幼稚園のお友だちと芸術鑑賞会を楽しもう!」です!たくさんのご参加お待ちしております☆
発表会のめくりに飾る飾りを作りました!満2歳さんと満3歳さん合同で、緑と黄緑のクリスマスツリーに、カラフルなシールを貼りました◎好きな色を選び、お友達と分け合い、取り組むことが出来ました。
午後は発表会練習をしました。1週間の疲れも出てくるかな?と思いきや、子どもたちは元気いっぱい頑張ってくれました☆
帰りに少し時間をとり、満3歳さんのみ遊び着を畳みました。先週も一緒に畳みましたが、覚えてる子も多かったです!そして、先週よりも上手になっていました♪すごい!!写真がなくて申し訳ありませんm(_ _)m
今日は算数の時間として、時計を行いました。「〇〇時ちょうど。」を大型時計を使って時間を考えたり、幼稚園では、何時に何をしているか考えていきました。特に3つの時間(10時・12時・2時)に絞ってみました。10時にお部屋に入って、12時給食を食べて、2時にさよならをするなど分かってきたようです。※写真がなくてすみません<m(__)m>
算数の時間の後は、発表会の練習をしました。音楽に合わせて楽しく体を動かしました。
<カスタネット・歌>
左手の中指にカスタネットのゴムをはめて音を鳴らさないようにきよつけをする練習などしていきました。
☆発表会の衣装を入れる手提げ袋をまだ持って来ていない方は、月曜日に持って来て下さい。よろしくお願いいたします。
今日は一番に体育の時間でなわとびをしました。縄を前に持ってきて飛ぶ練習をしましたが、段々と出来る子が増えてきてみんな「先生見てー!」とアピールしてくれる子がたくさんいました^^
縄跳びの後は発表会の劇の練習をしました。セリフと合わせてポーズを付けたりセリフによって声のトーンを変えたりと難しい部分もありましたが今日も楽しそうに練習に励んでいました!※写真がなくて申し訳ありません。
午後には英語の時間で数字の1〜15の練習やABCソングを歌いました。1〜15の数字は自信満々に大きな声で言えていてとても感心しました!ABCソングもたくさん練習してるおかげで前よりも発音が良くなったように感じます!※写真がなくて申し訳ありません。
今日は朝からサーキットトレーニング2が行われました。年中・年少・たんぽぽの3学年で体操をした後に鉄棒や雲梯、ボール投げにわかれて行いました!今日も朝からよく頑張りました!
ひたちなか市との交流会リハーサルのあとは、幼稚園に戻って園長先生にドッジボール教室をしてもらいました!今回は、改めてボールの投げ方と取り方を復習してから、実際の試合でルールの確認をしました。試合中の場面場面でストップしながら、実際の場面での対応の仕方を学びました。特に注意することは、ボールがどこにあるのかしっかり見ておくこと(ボールに背中を向けないこと)、ボールを相手に渡さないように横を使って投げること、自分にチームが中にいなくなったら、外野へパスをたくさん回して外野の友達に相手を当ててもらうこと、・・・などなどでした。みんな一学期からすごく上達していて、園長先生からも褒めていただきました!試合で「どうしたら勝てるか?」園長先生からたくさんアドバイスとヒントがもらえたので、子どもたちもやる気満々で、20分以上の試合は白熱してあっという間に過ぎました。これから、遊びや体育の時間を活用して、もっとドッジボールを楽しんでもらおうと思います。園長先生、ありがとうございました(
^_^)
午後は、発表会のダンスの練習をしました。今日は実際に発表会で着る衣装を着てから3チームで見せ合いをしました。衣装を着ることで子どもたちのモチベーションも上がり、最後まで楽しみながら練習していました!
年長さんは、今日は11月19日(火)に行われる「ひたちなか市との市民交流会」に出演するため、会場の13区集会所へリハーサルに行ってきました。本番当日のほぼ同じ場所である13区集会所駐車場の中心で演技しました。年中さん同様、運動会後しばらく経ち、しかも初めての場所での演奏でしたが、とても上手に鼓笛隊もバルーンもできました!えらい!とにかく本番もこの調子で頑張ってほしいと思います。ヘ(^o^)/ 当日は、10時15分頃の演奏予定でしたが、お客さんが多い時間のなるべく早めに演奏にしたいと思いますので、早めに会場にお越し下さい。また、会場では安くて新鮮な海鮮食品がたくさん販売されるようですが、早めに行かないと売り切れる商品もあるようですので、9時開始ですから買い物も早めに行った方がよろしいかと思います。とにかく是非買い物がてら応援に入らしてください!お待ちしております。m(_ _)m
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!