今日も朝からマラソンが行なわれました!今日は3クラスと少ない人数でしたが、元気に走り切りました!寒かったけどがんばったね!
今日の英語教室は、新しく「My name is ○○○.」と自分の名前の言い方を教えてもらいました。「name」(ねいむ)の発音が難しいようでしたが、みんな元気に自分の名前を言うことが出来ました。その後は、「Ⅰ like ○○○.」と自分の好きなキャラクターを選びました。上手に発表が出来ました。
英語教室の後は、スポーツ教室に参加しました。ケンケンをしたり、手を叩きながらジャンプをしたり、楽しみながら体幹が鍛えられたと思います。楽しい時間となりました。終わった後は「楽しかった~。」と感想を言っていました。
午後は発表会の練習を頑張りました。
今日は午前中に開会式の練習や英語の自己紹介の練習をしました。当日は好きな果物を英語で発表してもらう予定です!お楽しみに!
午後には、劇の練習をしました。友だちと相談しながら出番を待って大きな声で役を演じる姿が見られとても嬉しかったです。明日の予行練習に向けて子どもたちはドキドキの様子でしたが、今までの練習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います!^^明日も頑張ろうね!
久しぶりのスポーツトレーニング教室では、様々な動きにチャレンジしたり、テンポよくリズミカルに動いたりして、頭を使ってよーく考えながら取り組みました。
【お知らせ】
明日は発表会予行練習です。本番と同じように白靴下もしくは白タイツで登園していただけると助かります。また、水筒(紐なし)もご持参いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
午前中は町中文化探検として満3歳児さんは小学校へ行ってきました♪詳しくは別の記事をご覧ください!
満2歳児さんは、粘土遊びをしてお留守番をしていました☆
午後は発表会の練習をしました☆元気いっぱい取り組むことができました!ダンスや歌がとても上手になり、嬉しくなりました(
^_^)明日の予行練習頑張ろうね♡
☆おしらせ☆明日の予行練習は私服です。また、水筒(紐なし)を持ってきていただければ、と思います。
たんぽぽさんたちは、今日は「町中文化探検」のラストを飾り、「大間々南小学校」へ行き、見学・探検してきました。
3歳児のみの実施で、2歳児さんたちは園でお留守番をして「粘土遊び」を頑張りました。大間々南小学校まで先生や友達と手をつなぎ、横断歩道を渡り、元気にしっかり歩いて行くことができました。小学校では校長先生に挨拶し、校庭や遊具で存分に遊ばせていただきました。大きな校舎に驚き、校庭の遊具も大きいので、小学校のブランコや滑り台、ジャングルジムがどのようなものか、実体験して遊びましたので、みんな大喜びでした。最後は、広い校庭のトラックを全力で1周してみました。先生方は疲れましたが、子どもたちみんな疲れも見せず?・・・(^_^;) 頑張って走り通しました。えらい、えらい! 年長さんの時に校舎内は見学するので、今日は「校庭」だけでしたが、「小学校」というものが、ちょっとわかったかな?(^_^;) 幼稚園に帰ってから感想を聞くと、「楽しかった!」「面白かった!」とみんなニコニコしていました。とにかくみんな元気に楽しく行ってこられたので何よりでした!ヘ(^o^)/ \(^_^)/
ギャラリーに画像をアップしましたので、ご覧ください!
今日は、年長さん2回目のスポーツトレーニング教室がありました!ただジャンプするだけでなく、考えながら手や全身を動かして様々なジャンプをしました。最後にやったジャンプが少し難しくて三学期までの宿題となったので、みんなで練習していこうと思います!
英語教室では、発表会で歌う英語ソングをみっちり練習しました。発音も細かく教えていただき、これでバッチリです!また、今日は画像を使って道案内もしました。道案内はどんどんスムーズに出来るようになってきています!
国語の時間では久しぶりにワークをしました。今日は「だぢづでど」です。「ぢ」と「じ」、「づ」と「ず」の発音が同じだということにも気づくことができました。
午後は、グループごとの発表会のダンスの練習をしました。その後は、年長さんの出し物全体の流れを確認しました。本番に向けて少しずつ仕上がってきています!※写真がなくて申し訳ありませんm(__)m
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!