手遊び・歌はお部屋で練習し、お遊戯はお遊戯室で練習を頑張りました☆お部屋とは環境が違うので、色々と気になっている様子でしたが練習を重ねていきたいとおもいます!
発表会練習のあとは室内遊びをしました!お友だちとの関わりが増えてきたたんぽぽさん♡とても楽しそうでした(^^)
今日は朝から全学年でサーキットトレーニングが行われました。ケンケンパ!→平均台→スズランテープくぐり→くねくね道の順で取り組みました!子どもたちは慣れてきたようでスムーズに動きが軽やかでした!今日も頑張ったね!
今日のメニューは「煮込みハンバーグ」「スパソテー」「南瓜焼売」「青菜おかか和え」「ツナとじゃが芋トマト煮」でした!
今日は、一日発表会の練習をしました。開会式や歌の練習ではとてもいい声が出てきて自信がついきた姿が見られました^^劇の練習では子ども同士でセリフや出番を教え合いながら練習に取り組む姿も見られてとても上達しています!
来週の発表会予行練習に向けて、年長さんと年少さんで全員合唱の練習をしました!初めての練習でしたが、とても大きな声で堂々と歌っていて、先生たちもびっくり!本番を迎えられるほどの完成度でした☆このまま来週の予行練習も頑張るぞ!
今日は初めに学年朝礼をしました。来週は年長さんたちの発表会の予行練習があるので、あと4日頑張ろうと話をしました。昨日の年中さん、たんぽぽさんの発表に良い刺激を受けたようです!
算数の時間では、「マイトリータイム」を復習しました。そして、マイトリータイムに出てくる時間の時計を使って、並び替えのゲームもしました。時計で表された時間と活動が、すぐ一致するようになってきました。
今日の運動教室は、園庭で行いました。○の中にボールを入れるチャレンジでは、ボールを投げたり蹴ったりする加減が難しそうでした。ドッジボールは、今回初めて王様ドッジボールをしました。相手チームに王様がバレないように…と、頭も使いながら楽しんでいました!
合間は国語の時間でワークをしました。今回で濁点のつく文字は終了です!
午後は、初めてお遊戯室で発表会のダンスの通し練習をしました。自分がどこで登場するのかなど、一つずつ確認しながら取り組みました。
戸外での運動教室でした(^^)四角形から四角形までカニやちょうちょに変身して走ったり、ロケットに変身してドカーン!と打ち上げたりしました。そして初めて平均台に挑戦したたんぽぽさん!1回目は全員先生と手を繋いで渡り、2回目は手を繋いだり、1人で渡ったりと頑張りました!最後はおにごっこ!今日は先生をタッチするのではなく、タッチされる側でした☆
午後は発表会の練習をしました。本番まであと少し!頑張っていきたいと思います☆
今日は、午前中に劇の練習、午後には歌と鍵盤ハーモニカの練習をしました。劇の練習では音楽を聞きながらセリフやダンスを合わせる練習をたくさんしました。午後の活動では、歌の中で間違えやすい部分の確認や大きな声で歌う練習をしました。予行練習が終わり、本番が近づいてきたので子どもたちも先生たちもドキドキです!
今日の運動教室は、園庭で行いました。とても天気が良かったので、気持ちよく体を動かすことが出来ました。11月後半にして、半袖の子もたくさんいました!ボール使った運動遊びや、鉄棒の前回りをしました。そして最後に氷鬼をしました。鬼ごっこと言うより、マラソンのようになっていましたが・・・。
運動教室の後は、遊戯室で発表会の練習をしました。出入りの仕方や、立ち位置の移動を練習して行きました。覚える事がたくさんあるのですが、一生懸命頑張っていました。
大間々北小学校区域にある少年野球クラブの「北斗スターズ」が団員を募集しているそうです。団員は、大間々北小学校からだけなく、大間々南小学校、大間々東小学校はじめ、どこの小学校からでも良いそうです。みんな未来の大谷さんを目指しませんか!(^_^;) ヘ(^o^)/
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!