今年も本園ホームページをご覧いただき、ありがとうございました!<(_ _)> 来年は巳年!皆さん、良いお年をお迎え下さい!M(_ _)M


令和6年も、まもなく終わろうとしております。今年度は、コロナ以前のような形で様々な行事やイベント、諸活動等が開催・実施でき、子どもたちも大喜びで毎日幼稚園を楽しく元気に過ごしてくれたと思います。子どもたちのその時、その場、その活動、その場面場面の様子の一端を本ホームページに掲載し、情報提供し、皆さんにご覧いただきましたが、如何だったでしょうか!今年1年、大間々南幼稚園ホームページをご覧いただきありがとうございました!<(_ _)>   

 これからも大間々南幼稚園の情報発信・伝達のツールとして、保護者の皆さんの情報共有手段として、親子のコミュニケーションツールとして、子どもたちの活躍場面の提供機会として、「より良いホームページを目指して!」改善・努力していきたいと思います。

ホームページに関しましては、個人情報やセキュリティ等の課題や他のツール、アプリが良いのでは、などなどいろいろとご意見もいただいておりますが、本園の幼児教育の良さ、特色、そして本園の子どもたちが頑張っている姿、存在感を広くアピールするとともに、親子・ご家族のコミュニケーションの発展ツールとして、また園児募集の宣伝・啓発媒体として、職員のICT技能でできうる範囲で考えて実施しております。

 また、「うちの子が写っていない!」「我が子がいい顔で写っていない!」とのご意見もあるかと思いますが、各行事・各学年・各クラスのお子さんの画像は、あくまでスナップ写真ですので、いつも全員のお子さんがアップされているとは限りませんし、同じ子が何度もアップされている場合もありますし、いい顔で写っていない場合もありますし、保護者の皆さんの画像もいい顔で写っていない場合もあります。本来なら数枚でよい画像を、職員の誠意で良かれと思いたくさんアップしております。素人職員のスナップ画像であるということを是非ご理解ご了承をいただきたいと思います。とにかくこれからも情報管理・安全管理に万全を尽くしていきたいと思いますので是非ご理解いただき、今後ともご愛顧よろしくお願い申し上げます!m(_ _)m

それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい!(^_^)/

  大間々南幼稚園 園長 新井 博介

令和6年度が始まったばかり(4月初め)の子どもたちです!みんな大きくたくましく成長しました!(^_^)b (^_^)v


卒園児の方から、「園児用のおもちゃ」をたくさんいただきました!ありがとうございました!m(_ _)m 子どもたち良かったね!ヘ(^o^)/

昨年度卒園児のあいちゃんのお母さんから、子どもたち用の「おもちゃ」をたくさん寄贈していただきました。とっても良い物ばかりなので、たんぽぽ組の子どもたちや預かり保育・さくらんぼクラブの子どもたちなど、みんなで大切に使って楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!m(_ _)m

遊戯室の一部天井蛍光灯をLED化しました!さらに、遊戯室が明るくなりました!(^_^)v 

昨日、遊戯室のステージ前蛍光灯のLED化工事を実施しました。大分老朽化しており暗いので、現在より1段階明るいLED蛍光灯に3カ所変更しました。おかげでステージ前が大分明るくなりました。(^_^)/ 誕生会や発表会、卒園式・入園式などの行事では、ステージ天井照明のLED蛍光灯と併せて、さらに子どもたちが明るく見えるようになるかと思います!(^_^)v ヘ(^o^)/

鉄道好き、電車好きの子どもたち、集まれ~!ヘ(^o^)/梅田ふるさとセンターでイベントをやっているそうです!参観してみては如何ですか!(^_^)v

冬休み中から1月19日(日)まで、桐生市の梅田ふるさとセンターで「梅田ふるさと鉄道博物館」のイベントが開催されているそうです。ジオラマの鉄道模型や建物・町並みなどいろいろな物が無料で見学・体験できるそうですので、鉄道好き、電車好きの子どもたちに是非参観させてみては如何でしょうか?(^_^)v

「終業式」のあと、マイトリーにサンタクロースがやってきた!\(^_^)/ (^_^)V みんなプレゼントをいただいて大喜びでした!(^_^)B ヘ(^o^)/

 明日、24日はクリスマス・イブ!そこで「終業式」のあとに、何と1日早く「サンタクロース」がはるばるマイトリー幼稚園の子どもたちのところへやってきてくれました! そして、子どもたち一人一人に何と何と!!クリスマスプレゼントをくれたのです!!(プレゼントは、PTAからです!!本部役員さんがいろいろ考えてくれました。ありがとうございました!)

もちろん子どもたちは大喜びでした!(^_^)v

 きっとまた、クリスマス・イブはお家の方へも大きなプレゼントをしょったサンタさん? がやってきてくれることでしょう!!(*^_^*) 子どもたちもみんなその日を楽しみにしているようです! 子どもたち、よかったね~!!(^_^)b \(^_^)/ 

それではみなさん、メリークリスマス!🎄

そして、ハッピーニューイヤー!

Merry  Christmas!&Happy  New  Year!!

\(^_^)/ ヘ(^o^)/

今日は、「第2学期終業式」!保護者の皆さん、2学期中いろいろとお世話になりました!M(_ _)M

今日は第2学期の最終日です。早いもので9月2日(月)から始まった長い2学期も、今日で終了です。午後1時から遊戯室で「終業式」を行いました。(^_^)

園長先生から、「みんな2学期の様々な行事や活動に頑張って取り組み、いっぱい楽しんで、とっても大きく成長してえらかったです。」と話があり、また、「冬休みは、上毛カルタとなわとびを頑張ってください!園長先生からの冬休みの宿題です!」と話がありました。ですので、お父さん、お母さん、お家の人たちにお願いです。この冬休み、是非子どもたちと一緒に「上毛カルタ」と「なわとび」をやってあげてください。よろしくお願いします!m(_ _)m 年長さんは、1月31日(金)に「マイトリー杯上毛かるた大会」を開催しますし、年長さんと年中さんは2月7日(金)に「マイトリーカップなわとび大会(前跳び)」を開催します!ヘ(^o^)/   また、朝礼の最後にかわいいサンタクロースから、話がありました! サンタさんが何を話たのか?お子さんに聞いてみて下さい!(^_^;)

その後表彰を行い、「上電うごくギャラリー児童絵画展」で金賞を受賞したゆいちゃんを表彰しました。とても上手な絵でした。おめでとうございます!ヘ(^o^)/

 保護者の皆さん、第2学期いろいろとお世話になりました。<(_ _)> 様々な大きな行事や活動を実施・開催することができ、子どもたちのやる気や励み、頑張りになり、本当に良かったと思います。そのたびごとに子どもたちはたくましくなっていきました。また、その際、たくさんのご支援ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。m(_ _)m 

 お陰様でこの長い2学期を乗り切り、子どもたちもマイトリー幼稚園で楽しく元気に過ごし、そして大きく成長することができました!来年もまたよろしくお願い申し上げます!<(_ _)>

第2学期最後の「朝マラソン&サーキット2」、みんな寒さに負けず頑張りました!ヘ(^o^)/ (^_^)v

今日の朝の活動は、第2学期最後の「朝マラソン」と「サーキットトレーニング2」を行いました。朝からとても寒かったですが、みんな寒さなんかに負けず、全員が朝マラソンを頑張って走りぬきました。その後は、年長さんと年少さんが、「なわとび」、年中さんは、「鉄棒」と「雲梯」、たんぽぽさんは、「ジャンプ遊び」を行い、みんな張り切って今年最後の運動を頑張りました。えらい!えらい!(^_^)v ヘ(^o^)/

体育の時間&国語の時間&算数の時間&お知らせ☆年中☆

今日は、マラソンの後に縄跳びをしました。自分の目標を達成し記録を更新する子も多くいました。週末にお家で練習した子もたくさんおり、ご協力に感謝いたしますm(_ _)m。また、長縄にも挑戦しました。一定のリズムで上に跳ぶ練習なので、短縄跳びにつながるよい練習方法でもあります。こちらも冬休み中に試してみるのもいいかもしれませんね!※写真がなくて申し訳ありません。
国語の時間はひらがなの「た」と「な」に挑戦しました。書き順を意識しながら書くと、少し難しそうでしたが、頑張って取り組みました。 そのあとは、みんなで算数の時間として「オオカミさん今何時?」をしました。だいぶ定着してきたマイトリータイム。3学期もマイトリータイムを使ったゲームなどを取り入れ楽しく学んでいきたいと思います! そして、2学期最後の手作り弁当!今か今かと待ち遠しかったようで、勢いよく食べていました!今日も愛情たっぷりの手作り弁当をありがとうございました! 【お知らせ】 本日、縄跳びとなわとびカードを持ち帰りました。縄跳びは長さの調節や記名の確認をして3学期に持ってきてください。牛乳パックは不要です。なわとびカードも引き続きご家庭で取り組んだ際は、その日の最高回数と日付を記入してください。こちらも3学期に持ってきてください。 たくさんの経験を経て大きく成長していった年中さん。長いと思っていた2学期もあっという間でしたが、その時間の中で色々な姿を見せてくれました。保護者の方には色々とご協力をいただきありがとうございました。3学期はもっとあっという間に過ぎていってしまうと思いますので、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います!2学期、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください!

体育の時間&戸外遊び☆年長☆

今日は体育の時間で鉄棒やみんなが大好きなドッジボールをしました。この2学期で練習や試合を通して、みんなとても上達しました☆また3学期にみんなで楽しみたいと思います!また、そのあとは戸外遊びをしました。友だちと一緒に遊具で遊んだり、泥団子を作ったりと楽しい時間を過ごしました! 運動会、発表会と大きな行事を終え、子どもたちは大きく成長した姿を見せてくれた2学期となりました。3学期はついに幼稚園生活最後の学期となり、就学に向けての準備の時期にもなります。1日1日を大切に子どもたちの更なる成長を見守っていきたいと思います。2学期は大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください(^○^)

廊下壁面製作☆年少☆

第2学期最終日の今日は、廊下壁面製作をしました!冬の食べ物や、お正月の食べ物にちなみ「お雑煮」作りをしました。ハサミを使っておもちやほうれん草を切り、かまぼこ、シイタケなどを加えてお雑煮を完成させました。みんなお正月が来ることを心待ちにしているようでした。 真夏の暑い中始まった第2学期でしたが、子どもたちみんな、一日一日頑張って園生活を過ごすことが出来ました。本当に成長が見られる学期でした!3学期はいよいよ年少組最後の学期となります。さらにクラスの輪を深めて楽しく過ごしていきたいと思っております。2学期は大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さい(^▽^)