日別アーカイブ: 2024年12月2日
「ALT英語教室」公開授業実施!今日は、年長さんの公開授業でした。みんなよく頑張りました!(^_^)V (^_^)B
今日は、新しい英語講師による「ALT英語教室」公開授業のトップを飾り、年長さんたちの「英語教室」が行われました。9月から指導していただいている新しいALT(外国語指導助手)のヤナ先生と荒居先生のお二人の先生による授業の公開でしたが、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちもお父さんお母さんの前なので、はりきって頑張っていました。ネイティブスピーカーのヤナ先生の指導内容も子どもたちの取り組む姿勢も、小学校中学年レベルではなかったかと思います。子どもたちは、着実に英語力が向上しています。みんなえらい!(^_^)v \(^_^)/
【たいよう組】
【うみ組】
今日から「なわとび強化月間」のはじまり、はじまり~!子どもたちみんな頑張ります!ヘ(^o^)/ \(^_^)/
12月になり、今日から2月7日(金)の「なわとび大会」に向けて、「なわとび強化月間」が始まりました!業前活動の「朝の運動の時間」に、ほぼ毎日少しずつ「なわとび」を行います。また、各学年カリキュラムの「体育の時間」でも「なわとび」を取り入れていきます。(^_^)v
「なわとび」は、冬の体力作りにはもってこいの運動なので、小学校では必ず行う運動です。きちんと練習すれば、幼稚園の子どもたちでもできるようになります。年少さんから年長さんまで、実態に応じて段階的に指導していきますが、どうしても個人差が出てきてしまいます。しかし、一人一人が1回でも跳べるように子どもたちを指導していき、なわとびにチャレンジさせてあげたいと思っています。また、できる子はどんどん伸ばしてあげたいと思います。(^_^)v たんぽぽさんたちは、実態的にまだ無理なので、「長縄跳び遊び」から始めます。(^_^;)
ご家庭でも、家族で「なわとび遊び」で楽しんでみて下さい!(^_^;) そうすると、どんどん向上しますよ~!(^_^)b 家庭にお子さんの「なわとび」がないご家庭は、園で使用する「なわとび」を持ち帰って活用いただいても構いません。ただし、毎日園で使用しますので、忘れずに持たせて下さい。m(_ _)m
今日は、恒例の「朝マラソン」のあと、「なわとび強化練習」を行いました。年中さんたちは、「ALT英語教室」のため、残念ながら「なわとび強化練習」は不参加でした。次回から頑張って!《朝マラソン》
《なわとび強化練習》