今日は朝からわんぱく体操とサーキットトレーニング2が行われました。年長さんは鉄棒・雲梯、年中さん、年少さんはなわとびの練習をしました。寒い日が続いていますが体を動かして子どもたちは体がぽかぽかの様子でした^^
いよいよ明日は、年中組・たんぽぽ組の「発表会」です。保護者の皆さん、お待ちしております。駐車場は、園駐車場か大間々南小学校駐車場です。明日は、9:20~9:30保護者受付・園児登園(時間厳守!)となります。玄関ホールで受付をしましたら、子どもたちは各教室へ行き、保護者の皆さんは遊戯室へお願いします。遊戯室は、座席指定になっていますので、お間違えのないように!10:00開会で、始めてしまいますので、くれぐれも遅れないようにお願いいたします。m(_ _)m
今日は最後の発表会練習でした。練習を始めた頃は、セリフも立ち位置もわからない状態でしたが、自分たちで少しずつ動けるようになり、自信もついてきたように感じます。明日は練習通り楽しんで発表できたらと思います!応援よろしくお願いいたします!
今日は子どもたちが楽しみにしていた手づくり弁当でした!愛情のこもったお弁当を食べたので明日の発表会も頑張れるね!
【お知らせ】
明日は制服登園です。ネクタイ、白靴下もしくは白タイツを着用してください。名札は不要ですが、制服に名前がない子は中側につけていただいても構いません。必ず記名をお願いいたします。また、水筒をご持参ください。(かばん、ベレー帽子は不要です。)また、登園したら、保護者の方は遊戯室へ、ねずみの嫁入りチームはうみ組、3匹のこぶたチームはたいよう組に集合となります。よろしくお願いいたします。
【お願い】
明日は全員動物の耳や飾りを頭につけます。女の子は耳や飾りがつけられるよう髪の毛の縛り方を工夫していただけると助かります。よろしくお願いいたします。
昨日、今日と道徳の時間で紙芝居の読み聞かせを聞きました。風邪をひきやすい季節になってきました。手洗い・うがい、汗をかいたら着替える、寒かったら着る、暑かったら上着を脱ぐなど自分でも出来るようになるといいねというお話でした(
^^)午前中は年中さんのオペレッタの見学をしました。来年はみんなもオペレッタをするんだよ!と真剣に見ていました。お昼は、待ちに待ったおうちの方の愛情いっぱいの手作り弁当をいただきました。笑顔の年少さんでした。
今日は道徳の時間で「もったいないばあさん」「もったいないばあさんいただきます」の2冊を読みました。生活の中で好き嫌いをして食べ物を残したり、水を出しっぱなしにしたりともったいないことはしていないかな?とみんなで再確認しました!
また発表会の練習も頑張りました。今週は年中さんとたんぽぽさんが本番だということを伝えると、みんなも負けないように頑張る!とやる気をだしていました!来週は最後の調整をしながら本番に向けて頑張りたいと思います(
^-^)
朝からお遊戯室で、すべての練習をおこないました☆最初は踊ってくれるのも2人…でしたが、練習を重ねるにつれ、振り付けや立ち位置、歌詞まで覚えられたたんぽぽさん!一生懸命踊る姿がとても可愛らしかったです♡毎日ひたすら発表会の練習でしたが、頑張って取り組んでくれました!今日は今までで一番気合が入っていて、元気いっぱい踊ることができました!明日も頑張ろうね(
^^)
そして楽しみだったお弁当!今日も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました♡
☆明日のお知らせとお願い☆
いよいよ発表会です(
^^)受付時間は9:20~9:30です。受付が済みましたら、お子さんと一緒にたんぽぽ組まで来て、保護者の方はそのままお遊戯室へお願いいたします。持ち物は水筒(紐なし)です。必ず記名をお願いいたします!子どもたちは緊張するなか頑張ろうとしています。おうちの方を見て泣いてしまったり不安を感じたりしてしまうこともありますので、職員に預けたらすぐお遊戯へ移動をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!