年長さん、雨の中「神明宮節分祭」に参加して「豆まき」をしてきました!みんないっぱい福を取ってきました!ヘ(^O^)/ (^_^)B

昨日2月2日は「節分」でしたので、大間々町の「ながめ余興場」の北側にある「神明宮」(通称 神明様)では毎年恒例の神事「節分祭」が行われ、一般市民の方以外に大間々南幼稚園や大間々町内の保育園も参加して行われました。(*^_^*)

昨日はインフルエンザが流行る中の生憎の雨でしたが、マイトリー幼稚園を代表して年長さんたちの希望者がたくさん参加してくれ、節分祭の「豆まき」をしてくれました。宮司さんに「福」が身につくようお祓いをしてもらい、その「福」をみんなしっかり「豆まき」して来た人たちに広めてくれました。また、自分たちも他の保育園児たちが「豆まき」した「福」を自分の大きな袋にしっかり入れたようです。何回も「豆まき」を受けたので、中には10個以上もお菓子を手に入れたたくましい子もいました!えらい!えらい!「福」をいっぱい手に入れたね! ヘ(^o^)/ (^_^)/

子どもたちの引率をいただいた保護者の皆さん、天候不順の中、ご協力・応援ありがとうございました!m(_ _)m

とにかく参加した子どもたちは、「神明宮」の節分儀式に緊張しながらもしっかり取り組み、立派に「豆まき」ができました!みんな人生で2度とできないようなとてもいい経験をしたと思います‼(^_^)v また、帰りには、神明宮様から「福」のお菓子のお土産をいっぱいもらいました。昨日残念ながらインフルエンザや都合で参加できなかった子どもたちの分も、年長さん全員分をいただきましたので、参加できなかった子には本日渡して持ち帰えらせます。よろしくお願いします!(^_^)b

これで、大間々南幼稚園から「わざわいの鬼」「困った鬼」がいなくなり、また「みんなの心の中にいる悪い鬼」もいなくなると思います・ ・・・・!(*^_^*) (^_^)v

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA