今日は、久しぶりに温かい気温の中でマラソンが行われました。約3分間走り続けると体はぽかぽかでした!じんわり汗をかくくらい温まりました!今日もよく頑張りました!
今日の体育の時間は年中だけのなわとび大会をしました。3学期に入って連続で跳べる子が増えたので、なわとび大会再び!ということで、年中だけで行いました。全体のなわとび大会の時よりも回数多く跳べる子がいて大変盛り上がりました!今日の優勝はみーちゃん181回、2位はふーちゃん171回、3位はつーちゃん91回でした!また機会を作って取り組んでいきたいと思います!また、なわとびを縛る練習も頑張りました!
英語教室では、ジャンケンをしたり、物の名前を英語で尋ね、英語で答えるというゲームをしたりしました。指し棒を持って先生役になりきりWhat’s this?と、とてもうれしそうでした!
ひらがなは「ゆ」「せ」を書きました。書き順を意識して正しくかけている子が多かったです!
午後は年長さんの卒園記念写真撮影の見学をし、そのあとは久しぶりに室内遊びを楽しみました!※写真がなくて申し訳ありませんm(__)m。
今日は合同で英語教室がありました。小学校に向けて自己紹介で自分の誕生日が言えるように練習をしました。なかには自分の誕生日が分からない子もいたので、お子さんに誕生日を知っているか確認してみてください!また数字や家族の言い方の復習もしました。
午後は絵本屋さんの練習をしました。金曜日に出来なかったうみ組の2つのグループに発表してもらいました。手遊びや読むのも上手に出来ていました!うみ組さんは今週が本番なので頑張ってほしいと思います!たいよう組も絵本やさんの練習をしました!※たいよう組の写真が無くて申し訳ありませんm(__)m
今日は、ひな祭りのぬりえをしました。保育参観でひな飾り作りをしたのでひな祭りに親しみがありみんな楽しそうに塗っていました。色々な色を使ってカラフルに仕上げる事が出来ました。
ひな祭りのぬりえの後は、クレパスから色鉛筆に持ち替えて、年長さんへのお別れ会招待状作りをしました。色を二人組で塗ったり、途中で交換して塗ったりしながらみんなで仕上げていきました。
招待状作りの後は、本物の日本太鼓を使ってリズム遊びを行いました。みんな日本太鼓を前に緊張した様子でしたが、嬉しそうに叩いていました!大きな音が鳴るので普段のリズム遊びより迫力がありました。本格的な日本太鼓の練習は年中さんになってから始まります!!
今日は、年長さんたちの「卒園記念写真撮影」の日でした。小・中学校の卒業生なら、当該学年だけで簡単に終わるところですが、マイトリー幼稚園はそう簡単には終われません!(^_^;)
全職員が年長さんと一緒に撮りますし、年中さん以下の園児たちの面倒も見なければなりません。従って
全園児・全職員が遊戯室に集合しての大撮影会となりました(^^;) さらに、PTA本部役員さんも子どもたちの面倒を見るために協力してくれました。本部役員さん、ありがとうございました!<(_ _)>
まさにマイトリー幼稚園の一大行事の「卒園記念写真撮影」でした!(^_^;) きっと思い出に残る記念写真が撮れたかと思います。年長保護者の皆さん、できあがりをお楽しみに(*^_^*)
満3歳児さんは2回目の英語教室に参加しました☆前回はお部屋でしたが、今日は初めて英語ルームで英語をおこないました。バナナやリンゴなどの英語を覚えている子が多かったです!(^^)!赤・青・黄色の色や、犬や猫、パンダ、そして新たに「魚」も教えていただきました!積極的に発言し、荒井先生にもたくさん褒めていただき嬉しそうなたんぽぽさんでした♡
満2歳児さんは招待状色の色塗りをしました!色鉛筆での活動でしたが、自分たちで色を選び、カラフルに仕上げてくれました♪※満3歳児さんは後日おこないたいと思います。
午後は卒園記念写真撮影のあと、室内遊びをしました☆大人数でsしたが、お友だちとたくさん関わりながら遊ぶことができました(
^^)
今日の年長さんたちは、大間々北小学校へ「小学校探検(学校見学・授業参観)」に行ってきました。これは、本園が「町内小学校との連携交流事業・小学校への円滑な接続事業・小学校への架け橋活動」の一環として実施しているものです。町外の小学校へ就学する子どもたちも多いのですが、その子たちも進学する小学校の参考になるかと思います。今日は大間々北小学校では校長先生と教頭先生にご挨拶していただき、その後教頭先生に校舎内の各学年の教室や図書室、学習室などいろいろな教室を見学させていただきました。特に学習室は、各学年児童の作品展示が行われており、子どもたちもとても上手な作品や絵に感激していました。学校見学の後、小学校1年生2クラスの授業を参観させていただきました。 大間々北小学校の先生方、ありがとうございました!m(_ _)m
とにかくさすが大間々北小学校の1年生です。1クラスは電子黒板を活用した算数の図形の授業でしたが、児童たちみんなとても立派でした。 一人一人がしっかり意欲的に授業に取り組み、積極的に発言していました。どの子も真剣な眼差しで授業に取り組んでいる姿勢は素晴らしかったです。マイトリーの子どもたちも、目を輝かせて真剣に授業を見学していました!えらい!えらい!(^^)v (^^) 年長さんたちも、きっと今日の北小の1年生みたいになってくれると思います!(^_^)b
小学生のかっこいい姿を見て、自分たちも早く1年生になって頑張りたいという気持ちがより一層強くなったのではないでしょうか(^_^)♡ マイトリー卒園児の子どもたちもみんな頑張っていました!えらい!えらい! ヘ(^o^)/ (^_^)v
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!