ひらがな練習&卒園式練習&お別れ会練習☆年中☆

今日は、サーキットの後にひらがな練習をしました。今日のひらがなは「み」と「ひ」でした。バランスよく書くことが難しく苦戦していましたが、見本を何度もなぞりながら取り組めました。 ひらがな練習の後は卒園式の練習をしました。「一同起立」や「園児全員起立」「卒園児起立」など、間違えやすい部分を何度も繰り返し練習しました。起立の際の静かにやる方法や礼のときの腰の曲げ方を練習しました。 午後には年中・年少・たんぽぽ組でお別れ会の練習しました。本番に向けて気持ちも作っていきたいと思います!※写真がなくて申し訳ありませんm(_ _)m。

階段飾り作り&お別れ会の練習☆年少☆

今日は、階段飾り作りをしました(^-^)今回のテーマは「チューリップ🌷」チューリップに自分の顔を描いて髪の毛と葉っぱを貼って完成!!可愛い顔のついたチューリップができました(^^)/ 午後は年中さん、たんぽぽさんと一緒にお別れ会の練習をしました。歌チームとダンスチームに分かれて練習を頑張りました(^^♪

階段写真飾り作り②&お知らせ☆年長☆

今日は保育参観、保護者懇談会では大変お世話になりました。普段の朝の活動の様子や、親子ドッジボール対決など楽しんでいただけましたでしょうか?子どもたちは大好きなドッジボールを大好きなおうちの人と一緒にすることが出来てとても楽しかったようでした(^○^)残りの園生活もよろしくお願いいたします!
午後は階段写真飾り作りの続きをしました。友だちと協力しながら写真のレイアウトを考えたり、文字や絵を書き込んで素敵な階段写真飾りに仕上げることができました!後日階段に飾りたいと思います!

<お知らせ>

懇談会の資料にもありますが、パレット・筆洗いバケツ・ピッケセーラー・遊び着・制服・鞄・おもちゃ等、幼稚園に寄付していただけるものがありましたら、よろしくお願いいたします。またパレットと筆洗いバケツを寄付していただける場合は、担任に申し出ていただけたら、3月末に持ち帰らずに園でお預かりさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。

年長組保育参観・保護者懇談会実施!お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました!<(_ _)> 盛り上がった親子対決ドッジボール大会となりました!\(^_^)/ ヘ(^o^)/

今日は「保育参観・保護者懇談会」第3弾で、年長組のマイトリー幼稚園最後の「保育参観・保護者懇談会」でした。朝から寒かったですが、運動するには丁度良いような晴れでした。たくさんの保護者の皆さんにご出席いただきまして、ありがとうございました<(_ _)>

今日の年長組保育参観は「ドッジボール大会」でした。最初はうみ組VSたいよう組で子どもたちの戦う姿を保護者の方に見ていただきました。如何だったでしょうか?昨年2月から始めたドッジボール教室の成果が出ていましたでしょうか?年中児の今頃ドッジボール教室を始めたのですが、身体も小さかったですし、体力も無かったので、とにかくハプニング続きで大変な状況でした。投げられない、取れない、逃げられない、ルールが全く理解できない、味方にボールを当ててしまう(^_^;)・・・等々悲惨な状態でした。(-_-;) しかし、1年間指導していく中で、練習したり、試合したりして、楽しみながらドッジボールをやっていくうちに、今日のようなドッジボール大会らしい試合ができるようになりました。おそらくどこの小学校1年生でも、今日のように子どもたち全員がドッジボールの楽しさを味わいながら試合ができるようにはならないのではないかと思います。みんな今ではドッジボールの楽しさを知り、ルールが分かり、取るのも投げるのも逃げるのも、本当に上手になりました。子どもたちの成長は本当に素晴らしいと思いますし、改めて「教え育む、教育」って、大切なんだなあと思います。(*^_^*)

そして、子ども対決のあとは親子対決となりました。大人チームも子どもチームも円陣を組み、互いに「絶対に勝つぞ~!」と意気込んでいましたが、ハンデ戦のおかげで、1勝1引き分けで子どもたちの勝利となり、みんな大喜びでした。大きなハンデを背負った大人チームのおかげで、白熱した試合が展開されたので、終了後は子どもたちからもっとやりたいというアンコールのシュプレヒコールがあるほど盛り上がりました。でも、子どもたち、ごめんなさい。気持ちよい、もっとやりたいと思うくらいの終わり方が一番いいのですよ!とにかく怪我なく楽しめて本当によかったです。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました!!m(_ _)m

また、参観後の「保護者懇談会」「PTA学年保護者会」もお世話になりました!「卒園式」、そして年長組「お別れ会」までよろしくお願いいたします。m(_ _)m

【保護者懇談会】