今日の「縦割り保育活動」は、最終回「お別れ遠足」の事前訓練を兼ねて「赤城駅と大間々駅の社会科見学」と「縦割り会食」を行いました。みんな駅見学をして、電車を見られて乗れて、大喜びでした!まる!ヘ(^O^)/ \(^_^)/

今日は、最終回前の「縦割り保育活動」を行いました。年上園児のリーダーシップや自主性・主体性、年下園児の協調性や行動力を育み、上下関係の人間関係の良さを体験させ、子どもたちの日常の保育に生かすために実施してきた縦割り保育活動も残すところあと2回となりました。


今日の縦割り保育活動の内容は、最終回の「縦割りお別れ遠足」の事前訓練・練習を兼ねて、また小学校の「社会科見学」と同じように「赤城駅・大間々駅」の駅や電車の見学を行いました。赤城駅が2グループ、大間々駅が2グループに分かれ、4グループがそれぞれ違う道を通って大間々町の街中を散策・探検し、駅を往復しました。1グループごとの単独行動で実施しましたが、どのグループも年長さんや年中さんたちがリーダーとなり、年少さんやたんぽぽさんの面倒をみて、交通ルールを守り、しっかり往復できました。えらい!えらい!(*^_^*) ヘ(^o^)/

赤城駅では、駅員さんが対応してくれ、親切にいろいろと子どもたちに教えていただきました。上毛電鉄線の電車や東武線の特急りょうもう号も見られたので、子どもたちは大喜びでした。\(^^)/ また、大間々駅では、担当の方々が2グループをそれぞれ引率して説明していただきました。大間々駅構内だけでなく、わたらせ渓谷鉄道の展示車両にも案内していただき、列車の中を存分に触ったり、運転手席や座席に座ったりいろいろ見学させていただいたので、こちら子どもたちが大喜びでした!帰りには全員に「カード」と保護者向けのパンフレットもプレゼントしていただきました。ヘ(^o^)/  赤城駅、大間々駅の皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m

【赤城駅チーム】


【大間々駅チーム】


また、2歳児の子どもたちは、幼稚園で留守番をしてもらいました。みんな幼稚園でしっかり留守番をしながら、存分に遊びました!こちらもえらい!まる!(^_^)b ヘ(^o^)/

そしてその後は縦割り会食へ
終了時間も12時近くになってしまったので、縦割り会食の昼食ではお母さんの愛情がたくさん詰まっている「手作り弁当」に大満足の子どもたちでした。(^^)b  たくさん遊んでたくさん歩いたあとのお弁当は格別だったようです!ヘ(^o^)/ \(^^)/ 【レッドチーム】 【ブルーチーム】 【イエローチーム】 【グリーンチーム】

今日のさくらんぼクラブは「ひな人形を作ろう!」でした♪

今日のさくらんぼクラブは「ひな人形を作ろう!」でした!もうすぐ3月ということで、ひな祭りにちなんで、お内裏様とお雛様のタペストリーを作りました。春を先取りしたかわいらしいフォトスポットも楽しんでいただけましたでしょうか?次回のさくらんぼクラブは3/5(水)「運動教室の先生と運動遊びをしよう!(2.3歳児)&幼稚園で遊ぼう!(0.1歳児)」です。たくさんのご参加お待ちしております!