今日は「保育参観」第4弾として、たんぽぽ組満3歳児の「保育参観・保護者懇談会」でした。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました!m(_ )m 子どもたちもお父さん、お母さんの前でみんな頑張ってました。えらい!えらい!(^^)b (^_^)
保育参観では、子どもたちがお父さん、お母さんと親子製作の「魚」を作り、楽しく「魚釣り」をしました。お家に持ち帰って、また楽しんで下さい。今年のたんぽぽさんたちは、本当にしっかり成長してくれたのではないかと思います。また、保育参観並びに保護者懇談会終了後、先生方に今まで子どもたちの面倒を見ていただいたということで、お礼・感謝の言葉をいただきました。心温まるお言葉本当にありがとうございました!m(_ _)m
子どもたちもみんな、今までの先生方からの指導・支援・保育・教育を受けて、しっかりした「幼稚園児」になってくれると思います。(^^;)
その後、「保護者懇談会」となりましたが、「保護者懇談会」は、担任からの情報提供や保護者同士の情報交換・コミュニケーションの場、PTA役員の選出などの場として、幼稚園・学校では大変重要な会です。保護者の皆様にはご理解ご協力をいただいて、ご参加いただきありがとうございました!m(_ _)m
なお、保護者懇談会の折に、園長より「みどり市の保育料・給食費の完全無償化」について説明がありましたが、趣旨をご理解の上対応をよろしくお願いいたします。m(_ _)m
明日は、たんぽぽ組満2歳児の「保育参観・保護者懇談会」を実施させていただきます。お忙しいとは思いますが、ご参加よろしくお願いいたします。m(_ _)m
◆2月26日(水)「たんぽぽ組(満2歳児)保育参観・保護者懇談会」10:00~
保育参観、保護者懇談会では大変お世話になりました。保育参観の様子は別の記事をご覧ください☆ 満2歳児の保護者の皆様、明日の保育参観、保護者懇談会よろしくお願いいたします!
満2歳児さんは粘土遊びをしました(^^)
午後は室内遊びをしました♪「かーしーてー」「いーいーよー」と言って、仲良く遊ぶことができました☆
今日は、ラジオ体操とサーキットトレーニング2が行なわれました。三連休とは変わって今日はいつもより暖かい中で取り組むことが出来ました!なわとび大会は終わりましたが、来年度へ向けて引き続きなわとびの練習も頑張っています!鉄棒や雲梯なども来月にある体育発表会に向けて練習を頑張っていきたいと思います!
今日はひな人形作り①としておひなさまとおだいりさまを作りました。紙コップにふわふわの毛糸を巻き、顔や扇子などを貼り付け作りました。明日は台を作り完成させたいと思います!
午後は月刊誌製作でちりとりとほうきを作り葉っぱの掃除をしました。完成すると掃除があちらこちらで始まりおもしろかったです!
今日は年少最後の英語教室でした。今までも教えてもらった英語を確認しながらたくさん声に出して発表しました(
^^)間違ってもいいからたくさん声に出して覚えよう!と教えていただきました。その後はせんあそびをしました。せんあそびも最終回。色々なせんの練習を頑張ってきました。年中さんになったら文字の練習を頑張りたいと思います。午後はともえ先生のリトミック教室に参加しました(
^^)曲に合わせて体を動かしたら、音を聞いて仲間になったり音符を使ってリズム遊びをしたり盛りだくさんのリトミック教室であっという間でした\(^o^)/とても楽しそうな年少さんでした。
<せんあそび>
<リトミック教室>
英語教室では、小学校に向けて英語で自己紹介をする練習をしました。名前、年齢、誕生日、好きな食べ物を英語で言えるようになり、レベルの高さに驚かされました。自分の誕生日も言えるようになり嬉しそうな様子も見られました☆
国語の時間ではワークでしりとりをしました。スラスラと解いてしまう子も多く、成長を感じました!
午後はお別れ会の練習をしました。感謝の気持ちを込めて手話ソングを歌い、みんなを感動させられるよう練習を頑張りました!
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!