今日は満2歳児の保育参観、保護者懇談会がありました。保護者の方々、大変お世話になりました。様子は別の記事をご覧ください(
^-^)
満3歳児のお友だちは粘土遊びをしました♪
午後は、年長さんに招待状を届けに行きました!お友だちと一緒に渡すことができました☆年長さんのお部屋は新鮮で、興味深々でした(
^-^)
今日は「保育参観」最終弾として、たんぽぽ組満2歳児の「保育参観・保護者懇談会」を行いました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました!m(_ _)m 子どもたちもお父さん、お母さんが来ても、泣かずに先生と一緒にみんな頑張ってました。えらい!えらい!(^^)b でも、お父さん、お母さんがいなくなった後は、大泣きでしたが・・・(^_^;)
保育参観では、子どもたちがお父さん、お母さんと親子製作の「魚」を作り、楽しく「魚釣り」をしました。お家に持ち帰って、また楽しんで下さい。満2歳児さんたちは、とにかく日に日に目覚ましい成長をしています。徐々に人間らしくなってきました!(^_^;)
来年もまたたんぽぽ組を1年間経験するので、さらにしっかりした「たんぽぽ組」のリーダー、中核的存在になってくれると思います。(^^;)
その後、「保護者懇談会」となりましたが、「保護者懇談会」は、担任からの情報提供や保護者同士の情報交換・コミュニケーションの場、PTA役員の選出などの場として、幼稚園・学校では大変重要な会です。保護者の皆様にはご理解ご協力をいただいて、ご参加いただきありがとうございました!m(_ _)m
なお、保護者懇談会の折に、園長より「みどり市の保育料・給食費の完全無償化」について説明がありましたが、趣旨をご理解の上対応をよろしくお願いいたします。m(_ _)m
【保護者懇談会】
ひな人形作りの仕上げとして、台のまわりにお花紙を丸めのりでつけきれいに飾りました!お雛様たちを並べてラブラブ〜♡との声も(笑)。かわいいお雛様がたくさんできました!
そのあとは廊下飾り作りをしました。お花紙シリーズということで、お花紙を使ってお花を作りました。ひな人形の丸めるのとは違い、一枚ずつ開いていくことが難しそうでしたが、集中して取り組み可愛らしいお花がたくさんできました!年長さんの廊下にも飾る予定です。※つつじ組の写真がなくて申し訳ありませんm(_ _)m。
午後はお別れ会の招待状を渡しに行きました。一緒に会食をすることをとても楽しみにしている子どもたちでした。
今日も朝から元気にマラソンが行われました。温かい中で最後まで走り切ったので体はぽかぽかでした!みんな歩かず走り続けてえらい!今日もお疲れ様!
今日は年少さん最後の運動教室がありました。年少さんで行った運動を全部やってみました(^^♪初めてやった時より色々な事が出来るようになりました。個人差はありますが自分の目標に向かって練習を頑張ってきました。年中さんでも更に色々な事が出来るように頑張っていきたいと思います。その後は算数の時間で一人ずつ時計を使って時間のお勉強をしました。時計を配ると「わぁ~」と嬉しそうな年少さんで真剣に取り組んでいました。午後は、年長さんにお別れ会の招待状をプレゼントしました。楽しみにしている年少さんです。
,
<運動教室>
<算数の時間>
<招待状>
算数の時間では久しぶりにホワイトボードを使いました。初めにタイマーをセットして、誰がたくさん数字を書けるか競走しました!みんな真剣で、書くのも速くなりました!ミッキー計算では10以上の数の足し算にもチャレンジしました。一人一人が考えながら解くことができました☆
運動教室では、マット、鉄棒、なわとびをしました。後転や側転、逆上がりなど出来るようになろうと頑張って練習することが出来ました!最後はタッチされたらなわとびを5回跳ぶ鬼ごっこを楽しみました!
国語の時間では点々がつくと意味が変わる言葉遊びをしました。みんなしっかり理解して取り組めていました!
午後はお別れ会に向けて練習をしました。手話ソングもとても上手になりました。またお別れ会の招待状が届きました!お友だちから受け取ると「ありがとう!!」「遊びに行くね!」ととても嬉しそうな年長さんでした!金曜日が楽しみだね♡
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!