保育参観(満2歳児)・粘土遊び(満3歳児)&招待状を渡しに行ったよ☆たんぽぽ☆

今日は満2歳児の保育参観、保護者懇談会がありました。保護者の方々、大変お世話になりました。様子は別の記事をご覧ください(^-^) 満3歳児のお友だちは粘土遊びをしました♪ 午後は、年長さんに招待状を届けに行きました!お友だちと一緒に渡すことができました☆年長さんのお部屋は新鮮で、興味深々でした(^-^)

保育参観最終弾「たんぽぽ組(満2歳児)保育参観・保護者懇談会」開催!お忙しい中、ご参加ありがとうございました!M(_ _)M

今日は「保育参観」最終弾として、たんぽぽ組満2歳児の「保育参観・保護者懇談会」を行いました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました!m(_ _)m 子どもたちもお父さん、お母さんが来ても、泣かずに先生と一緒にみんな頑張ってました。えらい!えらい!(^^)b  でも、お父さん、お母さんがいなくなった後は、大泣きでしたが・・・(^_^;)

保育参観では、子どもたちがお父さん、お母さんと親子製作の「魚」を作り、楽しく「魚釣り」をしました。お家に持ち帰って、また楽しんで下さい。満2歳児さんたちは、とにかく日に日に目覚ましい成長をしています。徐々に人間らしくなってきました!(^_^;)  来年もまたたんぽぽ組を1年間経験するので、さらにしっかりした「たんぽぽ組」のリーダー、中核的存在になってくれると思います。(^^;)

その後、「保護者懇談会」となりましたが、「保護者懇談会」は、担任からの情報提供や保護者同士の情報交換・コミュニケーションの場、PTA役員の選出などの場として、幼稚園・学校では大変重要な会です。保護者の皆様にはご理解ご協力をいただいて、ご参加いただきありがとうございました!m(_ _)m
なお、保護者懇談会の折に、園長より「みどり市の保育料・給食費の完全無償化」について説明がありましたが、趣旨をご理解の上対応をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

【保護者懇談会】

ひな人形作り②&廊下飾り作り&お別れ会招待状を渡しに行ったよ!☆年中☆

ひな人形作りの仕上げとして、台のまわりにお花紙を丸めのりでつけきれいに飾りました!お雛様たちを並べてラブラブ〜♡との声も(笑)。かわいいお雛様がたくさんできました! そのあとは廊下飾り作りをしました。お花紙シリーズということで、お花紙を使ってお花を作りました。ひな人形の丸めるのとは違い、一枚ずつ開いていくことが難しそうでしたが、集中して取り組み可愛らしいお花がたくさんできました!年長さんの廊下にも飾る予定です。※つつじ組の写真がなくて申し訳ありませんm(_ _)m。 午後はお別れ会の招待状を渡しに行きました。一緒に会食をすることをとても楽しみにしている子どもたちでした。

運動教室&算数の時間&年長さんへお別れ会の招待状プレゼント☆年少☆

今日は年少さん最後の運動教室がありました。年少さんで行った運動を全部やってみました(^^♪初めてやった時より色々な事が出来るようになりました。個人差はありますが自分の目標に向かって練習を頑張ってきました。年中さんでも更に色々な事が出来るように頑張っていきたいと思います。その後は算数の時間で一人ずつ時計を使って時間のお勉強をしました。時計を配ると「わぁ~」と嬉しそうな年少さんで真剣に取り組んでいました。午後は、年長さんにお別れ会の招待状をプレゼントしました。楽しみにしている年少さんです。 , <運動教室> <算数の時間> <招待状>

算数の時間&運動教室&国語の時間&お別れ会の練習&招待状が届いたよ!☆年長☆

算数の時間では久しぶりにホワイトボードを使いました。初めにタイマーをセットして、誰がたくさん数字を書けるか競走しました!みんな真剣で、書くのも速くなりました!ミッキー計算では10以上の数の足し算にもチャレンジしました。一人一人が考えながら解くことができました☆ 運動教室では、マット、鉄棒、なわとびをしました。後転や側転、逆上がりなど出来るようになろうと頑張って練習することが出来ました!最後はタッチされたらなわとびを5回跳ぶ鬼ごっこを楽しみました! 国語の時間では点々がつくと意味が変わる言葉遊びをしました。みんなしっかり理解して取り組めていました! 午後はお別れ会に向けて練習をしました。手話ソングもとても上手になりました。またお別れ会の招待状が届きました!お友だちから受け取ると「ありがとう!!」「遊びに行くね!」ととても嬉しそうな年長さんでした!金曜日が楽しみだね♡

保育参観第4弾「たんぽぽ組(満3歳児)保育参観・保護者懇談会」開催!お忙しい中、ご参加ありがとうございました!M(_ _)M

今日は「保育参観」第4弾として、たんぽぽ組満3歳児の「保育参観・保護者懇談会」でした。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました!m(_ )m 子どもたちもお父さん、お母さんの前でみんな頑張ってました。えらい!えらい!(^^)b (^_^)

保育参観では、子どもたちがお父さん、お母さんと親子製作の「魚」を作り、楽しく「魚釣り」をしました。お家に持ち帰って、また楽しんで下さい。今年のたんぽぽさんたちは、本当にしっかり成長してくれたのではないかと思います。また、保育参観並びに保護者懇談会終了後、先生方に今まで子どもたちの面倒を見ていただいたということで、お礼・感謝の言葉をいただきました。心温まるお言葉本当にありがとうございました!m(_ _)m 子どもたちもみんな、今までの先生方からの指導・支援・保育・教育を受けて、しっかりした「幼稚園児」になってくれると思います。(^^;)

その後、「保護者懇談会」となりましたが、「保護者懇談会」は、担任からの情報提供や保護者同士の情報交換・コミュニケーションの場、PTA役員の選出などの場として、幼稚園・学校では大変重要な会です。保護者の皆様にはご理解ご協力をいただいて、ご参加いただきありがとうございました!m(_ _)m
なお、保護者懇談会の折に、園長より「みどり市の保育料・給食費の完全無償化」について説明がありましたが、趣旨をご理解の上対応をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

明日は、たんぽぽ組満2歳児の「保育参観・保護者懇談会」を実施させていただきます。お忙しいとは思いますが、ご参加よろしくお願いいたします。m(_ _)m

◆2月26日(水)「たんぽぽ組(満2歳児)保育参観・保護者懇談会」10:00~

粘土遊び(満2歳児)・室内遊び(満3歳児)‪☆たんぽぽ‪☆

保育参観、保護者懇談会では大変お世話になりました。保育参観の様子は別の記事をご覧ください‪☆ 満2歳児の保護者の皆様、明日の保育参観、保護者懇談会よろしくお願いいたします! 満2歳児さんは粘土遊びをしました(^^) 午後は室内遊びをしました♪「かーしーてー」「いーいーよー」と言って、仲良く遊ぶことができました‪☆

☆体操&サーキット☆

今日は、ラジオ体操とサーキットトレーニング2が行なわれました。三連休とは変わって今日はいつもより暖かい中で取り組むことが出来ました!なわとび大会は終わりましたが、来年度へ向けて引き続きなわとびの練習も頑張っています!鉄棒や雲梯なども来月にある体育発表会に向けて練習を頑張っていきたいと思います!

ひな人形作り①&月刊誌製作☆年中☆

今日はひな人形作り①としておひなさまとおだいりさまを作りました。紙コップにふわふわの毛糸を巻き、顔や扇子などを貼り付け作りました。明日は台を作り完成させたいと思います! 午後は月刊誌製作でちりとりとほうきを作り葉っぱの掃除をしました。完成すると掃除があちらこちらで始まりおもしろかったです!