令和7年度向け教育環境整備向上事業 第2弾園庭「積木の城解体工事」実施!《積木のお城、さようなら~(T_T)》残念ながら、積み木のお城を解体しました!子どもたちごめんなさい!m(_ _)m 

園舎の様々な箇所が老朽化している本園ですが、子どもたちのよりよい教育環境整備向上のため、毎年多額の費用をかけて様々な箇所の改修・修繕工事を実施しております。

令和7年度に向けての第2弾として、園庭にある子どもたちに人気の「積木のお城」を解体しました。令和2年11月に幼稚園の廃棄物になった大型木製積木を園長先生が廃物利用の苦心の作で「積木のお城」にしました。以後、子どもたちの園庭の遊び場の一つとして親しまれていましたが、数年の風雨風雪にさらされる中で、たびたびの補修にもかかわらず限界に達しました。これ以上は補修もままならず危険ですので、ついに解体となりました。解体後は更地にしましたが、今後何か遊具を設置できないか、検討していきたいと思います。子どもたち、ごめんなさい。「積木のお城」、ご苦労様でした!(T_T) m(_ _)m

【BEFORE】

【AFTER】

令和7年度向け教育環境整備向上事業 第1弾「園舎1階教室壁の塗装工事」実施!旧園舎の4教室の壁は、新学期には、とっても綺麗になってます。お楽しみに!(*^_^*) (^_^)v

園舎が老朽化している本園ですが、子どもたちのよりよい教育環境整備向上のため、毎年多額の費用をかけて様々な箇所の改修・修繕工事を実施しております。

令和7年度に向けて、第1弾として1階旧園舎4教室(年少りす組・たんぽぽ組・プレイルール・子育て支援室、玄関ホール大柱)の壁の塗装塗り替え工事を実施しました。これでたんぽぽさんや年少さん、預かり保育の子どもたち、さくらんぼクラブの参加者の皆さんも、気持ちよく新年度が迎えられると思います。(^_^)v (*^_^*)

【BEFORE】

【AFTER】

園庭の桜が開花しました!まだ数輪ですが・・・(^_^;) (^_^)v

園庭の桜は、昨年「クビアカツヤカミキリ」に4本やられまして、根に除虫剤を注入したり、ネットを張ったり、クビアカツヤカミキリが入っている穴を深くほじって薬剤を注入したり、いろいろ対策をしてきましたが、桜の花が咲いてくれるのか心配しておりました。でも、園庭の桜は、クビアカツヤカミキリに負けず、大きな桜のつぼみをたくさんつけてくれました。

後は桜の花の開花がいつなのか?と待ちわびていましたが、ようやく今日の朝、園庭遊具の桜が数輪開花しました!これから、毎日どんどん桜の花が園庭に綺麗に広がっていくかと思います。第1学期始業式・入園入所式の頃まで満開になっていてくれるといいのですが!(^_^;) マイトリーに来園した折には、ご覧下さい!(*^_^*) (^_^)v

今年度でマイトリー幼稚園をお辞めになる先生の「退任式」を行いました!(._.) (T_T)

残念ですが、今年度で1名の先生が本園をご退職になります。そこで今日は、公立小中学校と同じように本園でも職員の「退任式」を行いました。1名の先生は、ご家庭のご都合で仕方なくお辞めになりますが、ご家庭でも子育てをはじめいろいろとまた頑張っていただければと思います。1名の先生、本園の幼児教育推進のためにご尽力いただきありがとうございました!(T_T) m(_ _)m



今日は、今年度最終日!「修了式」を行いました。保護者の皆さん、1年間お世話になりました!<(_ _)> M(_ _)M

今日は、今年度最終日ですので、「修了式」を行いました。遊戯室に集合した子どもたちでしたが、何か少し違いました。そうです。年長さんたちが全員おりませんでした??・・・・幽霊のように存在するマイトリーが大好きなお友達が何人か参加していましたが??・・・(^_^;) (*^_^*) 子どもたちもみんな年長さんがいないので、ちょっと寂しそうでした(´。`)

しかし、式が始まると年長さんがいないのを感じさせないくらい大きな元気な声であいさつして、元気な声で園歌も歌ってくれました。えらい!(^_^)b  子どもたちに1年間で楽しかったことを聞くと、みんなそれぞれ思い思いに楽しかったことを話してくれました!とにかく幼稚園は、「楽しい!」のが一番です!

4月になると、みんな1学年上がりますが、きっとさらに成長してしっかり頑張ってくれると思います。みんな期待してま~す!\(^_^)/


 保護者の皆さん、今年度も様々な行事や催し、保育参観、公開授業等ができました。そのたびにいろいろとご支援ご協力をいただきまして、1年間本当にありがとうございました。m(_ _)m <(_ _)>

来年度もさらに子どもたちが健康で、より様々な体験ができ、より幼稚園を楽しく過ごせるようにさせてあげたいなあと思っています!保護者の皆様には、是非ご理解ご協力をよろしくお願いいたします!<(_ _)> m(_ _)m

☆たんぽぽ組最終日☆

今日はたんぽぽ組最終日でした。半日保育だったのであっという間に降園の時間になってしまいましたね。今日クラス発表をしました!楽しみな子もいれば不安な子もいて、色々だと思いますが、みんななら大丈夫です☆ずっとずっと応援しています(^^) おやすみの子もいましたが、最後にみんな写真を撮りました☆ そして、マイトリー幼稚園とさようならをするお友だちがいるので、みんなでパワーを送りました!離れていてもお友だちだよ!☆頑張れー!! 最後に私事ですが、今年度をもって退職させていただくことになりました。初めてのたんぽぽ組で、至らぬ点が多く、保護者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。温かく見守っていただき、本当に感謝しています。1年間本当に楽しかったです!ありがとうございました(^^)
☆お知らせです☆ 春休み中に預かり保育を利用される方は、着替えなどの荷物と一緒に、毎回オムツ3枚を持ってきてください。よろしくお願いいたします!

年少さん最終日☆年少☆

今年度もあという間に最終日を迎えてしまいました。初めての幼稚園生活が始まった子、たんぽぽから年少組になって新しい生活が始まった子それぞれ、新しいお友だちや先生たちといろいろなことを経験してきました。この1年、泣いたり笑ったり、たくさんの思い出もできました。たくさんのことを経験し大きく成長した年少さん。年中さんなってもいろいろなことに挑戦し頑張ってくれることを期待しています。1年間、大変お世話になりました。たくさんの面でのご理解、ご協力に感謝しております。ありがとうございました。今後の活躍を期待しております。そしてこれからも応援しています。

☆年中組最終日☆

今日は年中組最終日ということで、新しいクラスを発表し、教室や玄関を確認しました。うみぐみがいい〜!たいようぐみがいい〜!と、心弾ませていた子どもたち。今度はみんなが幼稚園のリーダーになるんだよ!と話すと、キラキラ目を輝かせやる気満々の表情でした。そのあとは、修了式・退任式に参加しました。 一年間大変お世話になりました。進級当初と比べると身も心も大きく成長した子どもたち。色々なことを乗り越えたみんなならきっと大丈夫!4月からは幼稚園最年長として頑張ってくれると思います。みんなのリーダー力に期待しています!保護者の皆様には、いつも温かく見守っていただき、たくさんのご協力とご理解をありがとうございました!!

昨日は、小学校の「卒業式」でした!卒園児たちが来園してくれました!みんな大きくなったね~!(*^^)v (*^-^*)

先週の21日(金)は、本園の卒園式でした。そして24日(月)の昨日は、小学校の「卒業式」でした。どちらも桜が咲かないのが本当に残念ですね。( 一一)

本園を卒園した子どもたちが小学校「卒業」の報告に来てくれました。みんな大きくなったね~!子どもたちの成長は本当に早いですね!(*^^)v (*^-^*)

今度は、中学校でも頑張って~!\(^_^)/ ヘ(^o^)/