2月28日金曜日の預かり保育の際、3つの落とし物がありました。いずれも記名がなく、体操着のサイズは120です。お心当たりのある方は、職員までお伝えください。よろしくお願いいたします<(_ _)>
今日から本格的に卒園式の練習を始めました。まずは基本の起立や礼の仕方を確認したり、お別れの言葉を覚えました。また「さよならぼくたちのようちえん」の歌は練習してあったので、覚えている子も多く、よく歌えていました!
今日は幼稚園最後のALT英語教室でした。いままで習った歌は上手に歌えるようになりました!また今回は「ねこのピート」のビンゴをしました。元々絵本を知っていたので子どもたちも大喜びで、英語バージョンの歌も口ずさんでいました☆最後のALT英語教室だったので最後にみんなでヤナ先生に感謝の気持ちを伝えました!ありがとうございました☆
国語の時間は月刊誌を読みました。妖怪の道具屋さんのお話で、みんな楽しんで読んでいました☆
午後は廊下壁面製作をしました。桜を鉛筆で型取りはさみで切って、顔を描きました。また年長さんは小学校で頑張りたいことを書きました!みんなしっかりとした目標を持っていて嬉しく思いました!書いた目標を達成できるように頑張ってほしいなと思います(^○^)
今日は、お忙しい中ALT英語教室の公開授業に参加して頂いた保護者のみなさまありがとうございました!
英語教室の後は、ひらがなの練習をしました。今日のひらがなは「だぢづてど」でした!1度練習した平仮名を見つけて自信を持って取り組めていました。
午後には月刊誌を読みました。春らしい植物のお話や色んな種類のロボットについてクイズを楽しみながら取り組めました。
今日はあいにくのお天気だったので教室で体育の時間をしました。ラダーやケンパを使って運動遊びを取り組みました(
^-^)右にジャンプ左にジャンプ!楽しそうに取り組む姿が見られました。ケンパケンパケンケンパ。なかなか難しいようで苦戦する年少さんでした。最後はリレーのバトンを渡す練習をしました。その後は算数の時間としてDVDを観ながら物の数の数え方と引き算を学びました。ねこは、1ぴき、2ひき。車は1だい、2だい・・・。色々な算数遊びを知ることができました。
今日は地震を想定した避難訓練がありました!「地震」というワードを出すと「頭隠す!」という声がたくさん上がりました(^^)/さすがです!園長先生からは「おしりに大きい石が当たっても痛くないけど頭に当たると痛い!大変なことになるよ」というお話がありました。たんぽぽさんは頭を隠すことができたので褒めてもらいました☆
室内遊びは満2歳さんと満3歳さん合同でおこないました(
^^)ブロックが人気でした!
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!