明日3月6日(木)の保育終了後は、玄関ホール清掃のため玄関を締め切ります。お迎えの際は、南門から入り、プレイルームへお願いいたします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
今日のさくらんぼクラブは、「運動教室の先生と運動遊びをしよう!&幼稚園で遊ぼう!」でした。運動教室の先生と一緒に体を動かして運動遊びを楽しめましたでしょうか?(^^)今回も参加してくださいました方々ありがとうございました!次回のさくらんぼクラブは「手形足形アートで記念カレンダーを作ろう!(4月)」です。たくさんのご参加お待ちしております。
雪遊びができず残念でしたが、雪だるまが覗きに来ていました(
^^)
みんなで椅子取りゲームをしました☆ルールがある遊びでしたが、理解しながら楽しめました♪
午後は室内遊びをしました☆おもちゃの取り合いもありましたが、最後は一緒に遊び、元気いっぱいのたんぽぽさんでした!
今日は手話ソング「たいせつなともだち」の練習をしました。手話が速い部分があり、少し混乱するところもありましたが、知っている手話も多く、サビの部分などはあっという間に覚えていました!これから繰り返し練習していきたいと思います☆
今日が幼稚園最後の運動教室でした。跳び箱は縦に挑戦し、6段を跳べる子が始めた頃に比べてとても増えました。また鉄棒の逆上がりや空中逆上がりも上手になりました!なわとび対決も最後まで残る子が多く、いい勝負になりました!最後は大好きな鬼ごっこを楽しみました。運動教室を通してとても成長した年長なので、小学校でも頑張ってね!と鈴木先生からお話がありました。またかっこいいランドセル見せに来てね!とも言っていただきました。みんなでサプライズで感謝の気持ちも伝えました!鈴木先生ありがとうございました(^O^)
国語の時間のワークでは、絵をみて何をしているか言葉で書きました。動作をよくわかっており、考えて解くことが出来ました!
午後は園長先生にも来ていただき、卒園式の練習をしました。遊戯室で実際に曲を流しながら練習したことで、子どもたちも少し緊張感を持って練習することが出来ました。園長先生にたくさんポイント教えていただいたので、引き続き頑張って練習していきたいと思います!※写真がなくて申し訳ありません。
今日は、年中組としての運動教室が最後の日でした。一年間の成長を鈴木先生と一緒に確認したので、進級までにできることを少しでも増やせるようにしていきたいと思います!
その後は、国語の時間としてひらがなの練習をしました。今日は小さい「や・ゆ・よ・つ」でした。大きさや位置などが難しかったですが、がんばりました!
廊下壁面製作では、さくらを作りました!今日は雪でしたが、廊下はすっかり春です(笑)。
午後は道徳の時間として、進級の準備をしました。小さい子が困っていたらどうする?泣いていていたら?など、子どもたちと話し合いをしました。みんなお兄さんお姉さんになる準備万端のようです!
その後は卒園式の練習をしました。たくさんの言葉を覚え始め、自信もついてきたように感じます!
今日のメニューは「白身魚フライ」「繊キャベツ」「ニラ竹の子炒め」「青菜ゴマ和え」「ミニウインナ―」でした!
今日は雪が積もっていて、園庭で遊びたかったところなのですが、雨が降っていて雪遊びをすることが出来ませんでした( ;∀;)
それなので、教室でしたが体育の時間として体をたくさん動かして運動遊びを楽しみました!ラダーなどを使って前回より少しレベルアップした内容を行いました。ケンケンパ!がとても上手になりました。
帰りの会の時に、年少さんみんなに「ぐるんぱのようちえん」を読み聞かせました!途中ぐるんぱがしょんぼりする場面で「かわいそう・・・。」と感情移入して見る子がたくさんいました。
昨日から夜中の雪で、これは本格的に積もるかなと心配しておりましたが、出勤時間は何とか道路は雪も溶け、交通事情も心配するほどではなかったようです。お世話様でした。雪もどんどん溶けていき、雨も降って雪遊びもできず、子どもたちは残念そうに雪を見つめていました!(T_T)
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!