算数の時間&卒園式の練習&階段写真飾りを見たよ!☆年長☆

算数の時間では時計をしました。まず時計の仕組みを再確認して、神経衰弱を楽しみました!久しぶりだったので子どもたちも盛り上がっていました!またマイトリータイムのプリントをしました。時計をやり始めた頃に一度取り組んだ時には、分からず解くことが出来ない子も多かったですが、今では時計の理解も深まり、みんなあっという間に解くことが出来るようになりました!子どもたちも「簡単!」「わかった!」と自信がついたようでした☆ また卒園式の練習をしました。お別れの言葉はまだ覚えきれておらず、不安そうな子もいましたが、少しずつ言えるようになってきました!集中して取り組める子も増えてきて嬉しく思います!引き続き頑張っていきたいと思います(^O^) 先日みんなで作った階段写真飾りを見に行きました!「懐かしい!」「かわいい!」とみんな思い出を振り返っていました♡

リトミック教室☆年長・たんぽぽ☆

今日は最後の年長・たんぽぽリトミック教室がありました。前回よりも距離が縮まった年長さんたんぽぽさん(^-^)今日はさらに仲良しで、手を繋いで触れ合いを楽しんでいました♪「今日は遊園地に行こう!」ということでコーヒーカップやメリーゴーランド、ジェットコースターに変身しました☆子どもたちはとても楽しそうでした!最後は向き合ってお礼を言い、年長さんがたんぽぽ組まで送ってくれました! ともえ先生ありがとうございました!(^^)!

月刊誌&粘土遊び&日本太鼓☆年少☆

今日は月刊誌を見ました。1年間で楽しかったことは?月刊誌についていたマイクを持って発表しました(^^)色々なことを頑張って楽しかった1年でした!その後は粘土遊びをしました。みんなが大好きな粘土遊び。団子、カレー、雪だるまなどを作って楽しみました。※写真が無くてすみません。午後は太鼓をしました。太鼓がたたけるってかっこいい!年中さんに向けてリズム遊びを楽しみました。 <日本太鼓>

今日は本園の理事さん・評議員さんの保育参観があり、子どもたちの頑張っている姿を見ていただきました!みんなえらい!えらい!(^_^)b (^_^)v

今日は本園の理事会・評議員会があり、会議以外に本園の子どもたちの普段の生活や学習の様子も見ていただきました。どの学年どのクラスの子どもたちもみんな頑張っていました。まとめのこの時期のマイトリーの子どもたちはホントすごいです。子どもたちの成長を実感します。理事さん、評議員さんの方々も、参観していて子どもたちの取り組む姿勢に驚いて感心しきりでした!みんなえらい!えらい!ヘ(^o^)/ \(^_^)/

算数の時間&ひらがな練習&卒園式練習&体育の時間☆年中☆

今日は、算数の時間で久しぶりに神経衰弱をしました!対戦相手を変えたり、難しいダミーを入れてみたり楽しめました。 算数の後はひらがなの練習をしました。1文字での練習が終わり、今日は自分の名前を練習しました。 ひらがなの後には卒園式の練習をしました。とても上手に歌を歌えて、お別れの言葉も大きな声で言えました!卒園式本番に向けて頑張っています!応援に来てくれたともえ先生にも褒めてもらえました!(^^) 午後には体育の時間で整列の仕方や、リレー、ドッチボールをしました。リレーでは、転んでも諦めずに走りきる子もいて成長を感じました!ドッジボールでは、少しずつルールを覚えてきた子が増えてきて積極的にボールを取りに行ったり投げたりする姿も見られました!※ドッジボールとリレーの写真が無くて申し訳ありません。