たんぽぽ組最後の英語教室がありました。挨拶や動物の名前、色、動作の復習をしたあと、初めて1~3までの英語も教えていただきました。積極的に発言し、楽しく学べたたんぽぽさんでした(
^^)年少さんになっても頑張ろう!
2歳児さんは粘土遊びをしました!雪だるまを作ったり、型押ししたりと好きなように遊びました(^O^)
午後は満3歳さんのみ算数を取り組みました。数と数量が一致する子が増えてきました☆写真が無くて申し訳ありません。
そのあとは、合同で室内遊びを楽しみました!
入室前に体育の時間でドッジボールをしました。久しぶりでしたが、今回も白熱したいい試合になりました!
その後はお別れの言葉の練習と手話ソングの練習をしました。お別れの言葉は、まだうろ覚えなところもあるので、引き続き頑張りたいと思います。また手話ソングも難しいポイントを確認しながら練習しました。
英語教室は今日が最終回でした。今まで教えていただいた天気、月、曜日、図形の復習をした後に、全員自己紹介をしました。名前、年齢、誕生日、好きなもの2つをしっかり言うことが出来て、幼稚園での英語のまとめとなりました。小学校に行ってからも英語を楽しみながら学んで欲しいと思います!最後に荒居先生に感謝の気持ちも伝えました。荒居先生今までありがとうございました(^○^)
国語の時間ではワークをしました。今回が最後となりました。この1年を通してひらがなを書くのもとても上手になりました。小学校でも自信を持って国語の授業に取り組んで欲しいと思います!ワークは後日持ち帰りますので、たくさん褒めてあげてください!
【お知らせ】
・明日は体育発表会と卒園式予行練習があります。朝は運動着で登園してください。また卒園式の予行練習には、制服で参加しますので制服を持参してください。よろしくお願いいたします。
・お道具箱を持ち帰るための袋をまだ持ってきていない方は明日必ず持たせてください。よろしくお願いいたします。
今日の年少さんたちは、待ちに待った「お別れ遠足」で前橋市にある「大室公園」へ行ってきました。朝は風がちょっと強く、寒かったですが、昼頃から風も止み、ぽかぽか暖かい絶好の遠足日和となりました! (^_^)b
「大室公園」に着くと、みんな足取りも軽く、公園の古墳の遊び場で登ったり滑り降りたり、自然の滑り台を利用して思い思いに存分に楽しみました。その後はお腹も空いてきたので遊び場がある場所へたくさん歩いて移動し、昼食時間となりました。(*^_^*)
お昼ごはんの頃は、風も止み背中がポカポカするような暖かい陽気の中、お家の人が愛情を込めて作ってくれたお弁当をみんな気持ちよく「おいしい!おいしい!」と喜んで食べていました。良かったね!(^^)v
お弁当を食べた後は、子どもたちみんなが待ちに待った遊具遊びの時間となり、「ふわふわドーム」や「クライミングツリー」「富士山滑り台」など、一人一人思い思いに好きな遊具で存分に遊び、存分に楽しみました!良かったね!(^_^)b ヘ(^o^)/
当然帰りは疲れもどっと出たようで、帰りのバスでは熟睡の子もいたようでしたが、とにかくみんな存分に「お別れ遠足」を楽しみました!まる!ヘ(^o^)/ \(^_^)/
今日は年中組最後の英語教室でした。1〜31まで数えたり、自己紹介をしたり、いろいろなものの名前を確認したり。また、進級に向けて曜日も教えていただきました。保育の中でも取り入れ、年長さんになった時に荒居先生をびっくりさせたいと思います!荒居先生一年間楽しく学ばせていただきありがとうございました!
英語教室の後は、国語の時間としてワークをしました。今回から数字にチャレンジ!今日は1.2.3.4の練習をしました。
午後は年長さんと一緒に卒園式の練習をしました。卒園式合同練習の記事をご覧ください。
午後は、年長年中合同で卒園式の練習をしました。起立、礼、着席、歌や言葉など、本番当日に向けて引き続き練習を重ねていきたいと思います。まずは明日の予行練習がんばろう!
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!