リトミックをしました♪音をよく聞き、その音と同じ長さの音符カードを持っている先生のところに集まりました☆また、音楽に合わせて散歩し、お部屋に隠れた虫たちを探しました!見つけるのがとっても早かったたんぽぽさんでした(^^)
午後は室内遊びをしました☆好きな遊びを見つけ、存分に遊ぶことができました!
☆お知らせです☆
明日は遠足に出かけます。持ち物は、手作り弁当、お手ふき、紐付き水筒(中身はお茶か水)、リュックの中にシート、着替え(オムツかパンツ、ズボン、ビニール袋)です。動きやすい服装で来てください◎また、必ず記名をしてください。よろしくお願いいたします♪
体育の時間では最後のドッジボールをみんなで楽しみました!クラス対抗や王様ドッジボール、先生も入れた対決などいろいろなドッジボールを楽しむことが出来ました!小学校に行ってもドッジボールをたくさん楽しんで欲しいなと思います(^O^)
その後は大掃除をしました。1年間使った教室や靴箱など雑巾が真っ黒になるまで一生懸命掃除をしてくれました。次から次へと掃除をしてくれて、お部屋がピカピカになりました!「次の年長さんが喜んでくれるね!」と嬉しそうでした☆
午後は卒園式の練習をしました。入場の仕方、証書の受け取り、お別れの言葉など一通り練習しましたが、自信を持って出来る子が増えました。心配だったお別れの言葉も間違えずに言えるようになりました。明日も最終確認で練習したいと思いますので、制服登園でよろしくお願いいたします!
今日は、ともえ先生のリトミック教室で教えていただいた音符を使ってリズム遊びをしました。音を聞いて音符と一致させることが出来ました。その後は太鼓をしました。音符を使てリズム打ちを楽しみました。その後は、道具箱整理をしました。年中さんでも使うのできれいにしたり補充をしたりと整理をしました。来年度も丁寧に使いたいと思います。午後は、算数の時間でDVDを観て1~10を学びました(
^-^)みんな真剣に観ていました。その後は、年長さんの陶芸作品の見学をしました。上手~かわいい~いいな~と話す年少さんでした。
今日は年長さんが作った陶芸作品を見に行きました。年長さんになったらこんなこともするんだ!と期待を膨らませていた子どもたち。作るもの決まった!という子もたくさんいました!※つつじ組の写真がなくて申し訳ありません。
その後は、卒園式の練習を遊戯室でしました。本番と同じ気持ちで臨もうということで、緊張感のある中で練習を行いました。声が小さかったり、集中が途切れあくびをしたり、課題はまだありますが、あと数日頑張って練習をしていきたいと思います。
そのあとは、国語の時間として、数字の「9.10」を書きました。“9”の書き方やバランスがとても難しかったのですが、繰り返すうちにコツをつかんできたように感じます。
月刊誌製作最終は、輪投げを作りました。春らしい作品になり、子どもたちもうれしそうでした!
午後は体育の時間として、リレーをしました。逆転に次ぐ逆転で大変盛り上がりました。※写真がなくて申し訳ありませんm(__)m。
今日は体操とマラソンがありました。少し風の吹く中でしたが最後まで走り抜きました!転んでしまって涙を流す子のいましたが、もう一度立ち上がって走り始める子もいて成長を感じました!今日も良く頑張りました!(^^)
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!