体育の時間(鉄棒・雲梯)☆年中☆

今日は体育の時間として、鉄棒と雲梯をしました。雲梯は逆上がりの練習を中心に行いました。少しづつ出来るようになる子が増えてきました。引き続き練習をしていきたいと思います。雲梯も力が必要なのですが、練習を重ねるうちに力がついてくるので今後頑張っていきたいと思います。

園内めぐり&リトミック☆たんぽぽ☆

今日から5月!入所して約一カ月が経ったので、幼稚園を探検しよう!と園内めぐりをしました(^^)/今回は1階のお部屋と、遊戯室に行きました。先生のお部屋に入るときは「失礼します。」、出るときは「失礼しました。」という言葉も教えると、上手に言うことができました☆また、初めてみんなで階段の上り下りをしました。階段は必ず先生と一緒に上り下りすること、そのときは必ず手すりを掴むこと。この二つを約束しました。これからお遊戯室での活動や行事も増えてくるので、少しずつ上手に上り下りする練習をしていこうと思います! 午後はともえ先生のリトミックがありました!今日は、A組とB組で分かれて各クラスで取り組みました。ウッドブロックの音に合わせて歩くのもとても上手になりました☆そして今日は、四分音符と二分音符についても教えていただきました。それぞれの音符に合わせてスピードを変えて、体を使ってリズムを感じ取ることができました!ともえ先生、ありがとうございました(^^)

日本太鼓研修☆年中☆

今日の午後は、日本総合音楽研究の指導課長である塩澤先生に日本太鼓研修をしていただきました。太鼓の基礎である立ち方やバチの持ち方、また、太鼓をたたく時の約束なども教えていただきました。簡単なリズム応答から複雑なものまで、子どもたちは楽しく、そして集中して学ぶことができていたように感じます。今日教えていただいたことをしっかり身につけ、運動会ではかっこいい姿をお見せできるよう練習に励んでいきたいと思います!

鼓笛隊研修&室内遊び☆年長☆

今日は、塩澤先生に鼓笛隊研修でたくさんのことを教えていただきました。その中で、3つの約束をしました。「①お話を聞きます!②元気よく返事をします!③素早く動きます!」普段からこの3つの約束を意識して過ごしていきたいと思いました。研修内容は、足踏み、リズム打ちなど鼓笛隊の基本を教えていただいたり、子どもたちがどれくらいリズム感があるかなどを見てもらいました。合同で80分間という長い時間でしたが、あっという間に時間がきてしまい、子どもたちも集中して意欲的に取り組むことができました。これから、年長組全員で鼓笛隊の練習を始めていきます。教えていただいたことをしっかり身につけ、みんなで力を合わせて、気持ちをひとつにして頑張っていきたいと思います! 午後は、室内遊びをしました。友だちと工作をしたり、おままごとでごっこ遊びをしたりする姿がたくさん見られました☆

国語の時間「月刊誌」☆年少☆

今日は5月の月刊誌を見ました。色々な動物の手とタッチ!ゴリラの手は大きくてビックリでした。シール貼りも楽しみました(^^)給食が今日から変わりました。みんなお弁当箱かわいい〜おいしい〜。と食べていました(^^)午後はお部屋で遊びました。 ※今日からベレー帽からピッケセーラーかカラー帽子の登降園になりました。本日、カラー帽子をかぶって帰りましたので明日から夏用の白い帽子(ピッケセーラー)かカラー帽子をかぶって登園してください。園でカラー帽子を使いますので持たせてください。ご協力よろしくお願いします。

東毛給食センターからの初めての「給食」!(*^_^*) 子どもたちみんな、「おいしい!おいしい!」といただきました!(^_^)b

今日は、新しい給食業者の「東毛給食センター」から初めての「給食」が配送されました。どのような「給食」なのか?子どもたちも先生たちも興味津々でした。食べてみると、みんな「おいしい!おいしい!」とお腹いっぱいいただきました!子どもたち、これからどんどん今までの「給食」とは違ったメニュー、違った味のおかずが出てくると思うので、お楽しみに~!(^_^)v \(^_^)/

【今日の給食メニュー】