マイトリー学園大間々南幼稚園 のすべての投稿

学校法人マイトリー学園 大間々南幼稚園

せんあそび&はさみの活動☆年少☆

今日は、プリントを使ってせんあそび、めいろをしました。よく考えて取り組むことが出来ました。また、大きい紙のめいろと間違いさがしをクラスごとに行ないました。間違い探しはなんと15個!みんなで一生懸命探しました。※りす組の写真がなくて申し訳ありません。その後ははさみの活動で色画用紙を三角四角、など自分で切ってみました。はさみの使い方が上手になってきました。たくさん経験して上手に使えるようになってほしいと思います。

卒園式練習&国語の時間&月刊誌製作☆年中☆

今日の卒園式の練習は、進級するんだ!僕たち私たちが幼稚園のリーダーになるんだ!という気持ちで臨むよう話しました。卒園式当日は年長さんのために、安心して卒園してもらえるように引き続きしっかり練習していきたいと思います! そのあとは、国語の時間として、数字の5.6.7.8を練習しました。だんだん難しくなってきたので何度も書き直す姿がありましたが、最後まで頑張りました! 午後は月刊誌製作をしました。今日は「カチカチおしし」を作りました。持ち帰りましたので、ご家庭でも楽しんでください!

年長さん、陶芸教室で作った「卒園記念陶芸作品」ができあがりました!明日から、「陶芸作品展示会」を開催します。是非ご覧に入らしてください!(^_^)v ヘ(^o^)/

年長さんたちは11月14日に「陶芸教室」を行い、卒園記念制作の陶芸作品を作りました。先日、陶芸教室の講師をしていただいた「鏑木工房」の横田さんがお見えになり、焼きあがった作品を届けてくれました。どれもこれも年長さん一人一人が精一杯頑張って作った個性ある素晴らしい陶芸作品でした。そこで、年長さん保護者の方々はもちろんですが、全保護者の皆さんにも見ていただきたく、明日3月14日(金)~3月18日(火)まで作品を展示し、年長卒園記念制作「陶芸作品展示会」を開催いたします。(^_^)v 時間7:30~18:30(最終日18日(火)のみ15:00まで) (会場:英語ルーム) とにかくどれもこれもみんな素敵な作品ばかりで、とっても上手に出来ていますヘ(^o^)/ 期間が短くて申し訳ありませんが、ご都合の付く方は是非ご参観ください!

年長さん、最高の遠足日和の中、幼稚園最後の遠足「お別れ遠足」で「ぐんまこどもの国」に行ってきました!最後の楽しい思い出ができて良かったね!ヘ(^o^)/ (^_^)V

今日は、年長さんたちの幼稚園最後の遠足「お別れ遠足」でした。年長さんたちは、学年行事のたびに天候が悪い日が多く、悲しい思いをしていたことが多かったのですが、さすがに最後は「天の神様」も味方してくれたようです。ぽかぽか暖かい最高の遠足日和となりました。太田市にある「ぐんまこどもの国」へ行ってきましたが、絶好の天候に恵まれ、しかも「子どもの国」も思っていた以上に空いていたので、子どもたちも気持ちよく思う存分遊具遊びを満喫することができました!(^_^)v \(^_^)/

長い滑り台の砦遊具や楽しい遊具、珍しい遊具に目を輝かせ、昼食時間まで思い切り楽しみました!(^_^)b ヘ(^o^)/


お楽しみの昼食時間は、暖かく気持ちよい日差しの中、お家の人が作ってくれた愛情がこもったおいしい「手作り弁当」に大喜びで、もぐもくおいしいおいしいとペロリといただきました(^_^)b (*^_^*)

お弁当も早く食べ終えて、まだまだ遊び足りない子どもたちでしたが、またまた神様が味方してくれまして、午前中使用中止だった「ふわふわドーム」が使用解禁となりました。なので、昼食後も「ふわふわドーム」などで存分に遊びました。とにかく楽しい1日を過ごすことができて何よりでした。またひとつ幼稚園での楽しい思い出が増えました(^^)v (^_^)

ギャラリーに画像をアップしましたので、ご覧下さい!





戸外遊び&給食&DVD鑑賞☆年中・年少☆

今日は年中年少組の縦割り保育で戸外遊びをしました。年中さんはちょっぴりお兄さんお姉さん気分でいつになくやさしい?!感じでした(笑)。また、良いお手本になるよう頑張っていた年中さんでした。年少さんも、ぼくたちだってできるよ!というところを見せてくれ、片付けなどをたくさん頑張ってくれました! 給食は2階の教室で一緒に食べました。年少さんは2階で食べることに大喜び。そんな姿を微笑ましく見守る年中さん。一緒に仲良く楽しく食べることができました! そして午後はDVD鑑賞をし、ゆっくり過ごしました。「ぼうや〜よいこだねんねしな〜♪」でお馴染みの日本昔話のDVDBOXを園長先生からお借りして“桃太郎”と“花咲か爺さん”をみました。みんな集中してよくみていました。ということで無事一日が終了!年中さんも年少さんもとっても頼もしかったです!進級するという自覚がしっかり芽生えているなと感じました!また一緒に遊ぼうね♡

戸外遊び&室内遊び☆たんぽぽ☆

今日はいいお天気だったので戸外遊びをしました☆年中さん・年少さんとの関わりを楽しみながら、砂場や自転車などお友だちと一緒に好きな遊びを見つけて存分に遊ぶことができました(^^) 午後は室内遊びをしました☆お友だちと仲良く遊ぶことができました♪車もおもちゃと、エプロンが人気でした♡

年中さん、暖かい日差しの中、「お別れ遠足」で「桐生が岡動物園」に行ってきました!楽しかったね!(^_^)B ヘ(^o^)/

今日は、好天気の中、年中さんたちが待ちに待った「お別れ遠足」で、「桐生が岡動物園」に行ってきました。(^_^)

春うららの気持ちよい天気なので、桐生が岡公園はたくさんの保育園や観光客が来ており、駐車場も満車状態でした。バス1台分だけ空いていたので、何とか駐車することができましたが、もう少し遅れたら遠い駐車場になるところでした。子どもたちは足取りも軽く、うきうきしながら友達や先生と一緒に、いろいろな動物たちを楽しみながら見学していました。桐生が岡公園も年々園内の整備が進み、様々な動物舎や公衆トイレや東屋などみんな新しくなり、綺麗な動物園になったので子どもたちもより楽しめました!今日は「カピバラ舎完成記念式典」をやっており、カピバラ舎がとてもきれいになりました。(^_^)b

今日はとても込んでいたので予め食べる場所を探し、昼食場所を確保して子どもたちみんなシートを敷いて準備し、運転手さんに留守番をしてもらったので、身軽に水筒一つもってゆったりと見学することができました。たくさん見学した後は、トイレに行き、お母さんが愛情を込めて作ってくれたお弁当箱を開けるのみでした!(^^) (^^)v みんな「おいしい!おいしい!」と喜んで食べていました。良かったね!(^^)v  しかし、帰りは疲れもどっと出たようで、足取りも重い子も多かったようですが、みんな存分に楽しみました!おうちでゆっくり休んで下さい!(^^;) (^^;)

小学校探検最終回の第3弾!今日の年長さんは大間々東小学校へ「小学校探検(学校見学・授業参観)」に行ってきました!(^^)!これで小学校生活のイメージはバッチリです☆

今日の年長さんたちは、大間々東小学校へ「小学校探検(学校見学・授業参観)」に行ってきました。これは、本園が「町内小学校との連携交流事業・小学校への円滑な接続事業・小学校への架け橋活動」の一環として実施しているものです。町外の小学校へ就学する子どもたちも多いのですが、その子たちも進学する小学校の参考になるかと思います。今日は大間々東小学校では教頭先生にご挨拶していただき、その後校舎内の各学年の教室や図書室、音楽室や体育館などいろいろな教室を見学させていただきました。体育館では、幼稚園にはない広さにびっくりで目をキラキラさせて、体育の授業を心待ちにしていました。学校見学の後、小学校1年生クラスの音楽の授業を少し参観させていただきました。また、2年生のクラスでは実際に椅子に座らせていただき、大喜びの子どもたちでした(*^-^*) 大間々東小学校の先生方、ありがとうございました!m(_ _)m

さすがは大間々東小学校の1年生です。東小学校の校歌を全員がきれいな声で歌っていて、廊下にもきれいな声が響き渡っていました。児童たちみんなとても立派でした!どの子も大きな口を開け、真剣なまなざしで歌っている姿勢は素晴らしかったです。マイトリーの子どもたちも、「すごく上手!」と感動していました。年長さんたちも、1年後には今日の東小の1年生みたいに、きれいな声で校歌を歌っていると思います(^^♪

卒園を間近に控えた今回の小学校探検では、 小学生のかっこいい姿を見て、自分たちも早く1年生になって頑張りたい!という気持ちがより一層強くなったのではないでしょうか(*^-^*)マイトリー卒園児の子どもたちもみんな頑張っていました!えらいえらい!(^_^)♡