年少さんは、「朝の歌」では大きな声で元気に歌ってました!また、表現領域の学習では「ホール飾り」や「粘土細工」を上手に作ってました!えらい!えらい!(^_^)
年少さんは、「朝の歌」では大きな声で元気に歌ってました!また、表現領域の学習では「ホール飾り」や「粘土細工」を上手に作ってました!えらい!えらい!(^_^)
今日の年中さんは、表現領域の学習に取り組んでいました。ホール飾りの作成でしたが、一人一人思い思いに自分の表現したい思いで描いていました。頑張れー(^_^)v
年長さんは運動会に向けて、いよいよ「組立体操」の練習がはじまりました。みんな始めはおっかなびっくりのようすで取り組んでいましたが、慣れるにつれて自信を持って各種目ができるようになりました。子どもたちの吸収力はすごいですね!当日を楽しみにしていて下さい(^_^)
2学期最初のさくらんぼクラブの日でしたが、今日もたくさんの親子の皆さんに参加していただきました。ありがとうございます。子どもたちの遊び・学びの場であると同時に、お母さん方の情報交換・ふれあいの場であると思います。
まだ、参加したことがない幼児がいらっしゃる方は、是非ご来園してみて下さい。きっといい体験ができると思います。9月は、金曜日の9日・16日・23日に午前10時から実施します。お待ちしています<(_ _)>
今日も朝からいい天気で、みんな元気に遊んでます!!
新しい図書室ができ、昨日こけら落としの使い始めをしましたが、たんぽぽさんたちも今日は読書の時間をしました。みんな楽しそうに絵本を読んでいました。文字も読んでいるのかな??
9月に入り、まだ暑い日が続きますが、いよいよ本格的な運動会練習がはじまります。園庭は、まだ整地中ですが、年長さんはリレー練習をして頑張りました。
暦は秋でもまだまだ暑い毎日ですが、年長さんも年中さんも年少さんもたんぽぽさんもいっぱい遊んでいっぱい楽しんで、元気に学んでます\(^_^)/
今日9月1日から9月14日までの2週間、教育実習生が1名が年少りす組に入り、幼稚園教諭を目指して勉強します。子どもたちと一緒に元気に頑張っています。よろしくお願いします。
本日より平成29年度大間々南幼稚園・たんぽぽ保育所の入園・入所願書を受け付けいたします。9月に入りお忙しい折りかと存じますが、朝8時30分から16時まで受け付けておりますので、ご来園下さい。また、来園の都合がつかない方は、電話等でご連絡いただければ対応いたします。皆様のご入園・ご入所を心よりお待ちしております<(_ _)>
本日、始業式の後、「新図書室完成記念式典・オープンセレモニー・こけら落とし」を実施しました。橫塚 榮三郎理事長さん、星野榮助理事さん、PTA会長代理副会長田中路子さんにご来園いただき、ご挨拶をいただきました。これは、マイトリー学園大間々南幼稚園の三代目理事長さんである故星野竹司氏(星野榮助理事さんの父)から、大変ありがたいご寄付をいただきましたので、それを基に図書コーナーを中心に玄関フロアを全面的に改装し、「星野竹司氏記念図書室」としてオープンするために開催したものです。橫塚理事長さんからこの趣旨を説明していただいた後、星野榮助理事さんから星野竹司三代理事長さんの遺言である「マイトリー学園の発展、そしてマイトリーの子どもたちの健やかな成長」を天国から願っている旨のお話をいただき、子どもたちがこの図書室をいっぱい使ってほしい!そして、たくさん本を読んで、読書を好きになってほしい」とのお話しをいただきました。また、PTA副会長の田中さんからは、備海PTA会長の代わりにPTAとしてのお礼の言葉をいただきました。本当に素晴らしい図書室ありがとうございました。
式辞のあと1階玄関フロアで、園児を代表して年長さんに参加してもらい、テープカットセレモニーを行いました。こけら落としは、もちろんその年長さんたちでしたが、みんな喜んで本を選び、楽しみながら読んでいました。年長さんも年中さん年少さんも新図書室使い始めを行い、みんな喜び、楽しそうに読書をしていました。
せっかくの新図書室ですので、子どもたちが、図書室をいっぱい活用し、幼稚園に来るのがより楽しみになり、「本好き」「絵本好き」「読書好き」になり、心豊かな子になってほしいなあと全職員で指導・支援していきたいと思います。(^_^)