朝の活動&給食の時間☆たんぽぽ☆

歯科講話とプール開きに参加しました♪講師の先生のお話をよく聞きDVDを見ることができました。またプール開きではより一層プールに入るのが楽しみな様子でした。詳しくは別の記事をご覧下さい。 歌うことや体を動かすことが好きな子どもたちは、毎朝ともえ先生のピアノに合わせて元気いっぱい歌ったり体を動かしたりしています!犬のおまわりさんは人気で、いつもリクエストをしてくれる子が多いです☆写真はカエルのうたと、手遊びトントントントンひげじいさん・アンパンマンです! そして給食の時間の写真です(^^)スプーンやフォークを使うのがとても上手になってきました☆苦手なものも、先生やお友達に「すごい!」と言ってもらったり拍手をしてもらったりしながら挑戦しています!

歯科講話&プール開き&ホール飾り作り(昨日の様子)☆年中☆

今日の歯科講話は、虫歯の怖さや虫歯にならないためにはどうしたらいいかなど、たくさんの大切なお話がありました。自分で歯磨きしたあとは大人の人に仕上げ磨きをしてもらってね、おうちの人にもお話ししてね、と言われ子どもたちも元気に返事をしていましたので、ご家庭でも歯磨き指導をよろしくお願いいたします!※写真は歯科講話の記事をご覧ください。 午後はプール開きに参加しました。午後になると暑さが増し、プール日和に!今日は足のみつかりましたが、明日からは天気がよければ水着に着替えてプールに入ります。本日プールカードを持ち帰りましたので、必要事項に記入をし明日必ず持たせてください。記入がないとプールには入れません。また、今日はファイルに入れてプールカードを配布しましたが、明日からは黄色のカバンに入れて持たせますのでご確認ください。よろしくお願いいたします。※写真はプール開きの記事をご覧ください。 『ホール飾り作り』昨日の様子

夏到来!「プール遊び」のシーズンがやってきた!ヘ(^O^)/ 「プール開き」開催!(^_^)V

 今日は、10時から園歯科医の笹井先生による「歯科講話」でした。そして午後は、子どもたちが待ちに待った「プール開き」でした。今日は朝から曇ったり涼しかったりしたので、午前中は日陰で気温が22度程度でした。ところが「プール開き」の午後1時頃になりましたら、太陽の熱い直射日光が降り注ぎ、絶好のプール日和となりました。プールサイドの気温は33度、水温27度まであがってしまいました。今年は楽しい「プール遊び」がいっぱいできるのではないかという予感を感じさせました。天気の神様は、マイトリーの子どもたちの味方でした!(^_^)b \(^_^)/

とにかく年長さんや全職員が丹精込めて綺麗にプール掃除したので、気持ちよく「プール開き」ができました。\(^_^)/

 いよいよ本格的なプールシーズンに入ります。子どもたちは、この「プール開き」を楽しみに待っていました。これから梅雨に入っていくので、いつも「プール遊び」ができるとは限りませんが、子どもたちがとても楽しみにしているので、やれる範囲行いたいと思います。

年長さんの代表者によるテープカットのあと、安全祈願のお清めを行いました。 園長先生が高級日本酒?で、教頭先生が高級な塩?で、十分にお清めしたので、悪い神様は酔っ払って退散したと思います。なのできっと事故もなく楽しい「プール遊び」がたくさんできると思います。(^_^;)

年少さん、年中さんは、水深20Cmくらいのプールに足だけですが入り、水遊びを気持ちよく楽しんでいました!しかし、年長さんは一番最初に「プール遊び」を楽しみました!みんな大喜びで今年最初の「プール遊び」を存分に味わってました!年長さん、プール掃除のご褒美です。良かったね~!(*^_^*) ヘ(^o^)/

今年もプール指導では、水難事故等に遇わないよう万全の体制で臨み、子どもたちが楽しく、生き生きと活動できるプール授業・水遊び(水深は15~25㎝程度)を実施していきたいと思います。ですので、本園は泳力を高める水泳指導は行いません。小学校低学年の水泳運動のねらいである「水に対する不安感を取り除き、水に親しむ楽しさや喜びを味わうことのできる運動遊び」をねらいとしておりますので、ご理解ご了承をよろしくお願いいたします。保護者の皆さんには、水着等の準備や洗濯が大変になるかと思いますが、ご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m

給食の時間&歯磨き&プールについて☆年少☆

歯科講話で歯の大切さを学び、しっかり歯磨きが出来るよう指導を受けて、年少組では今日から歯磨きを始めました。まず給食をモリモリ食べて丈夫な歯を作り、食べた後はしっかり歯を磨こうと約束しました。合わせて、歯ブラシの扱い方などもお話していきました。毎日歯磨きを頑張っていきたいと思います! ※歯ブラシに名前がない子がいました。必ず記名してきてください。

<プールについて>

明日は早速プールに入る予定です。ファイルに入れてプールカードを持ち帰りましたのでご確認ください。なお、明日からはプールカードは黄色いカバンのサイドポケットに入れて持ち帰りますので、次の日に持ってくる時もそこに入れてきてください。〇印と、サインが無いとプールには入れませんので必ずご記入してください。また、記入を忘れてしまった場合は、幼稚園に電話連絡でも構いませんのでよろしくお願いいたします。こちらから連絡することはありませんのでご了承ください。 ☆オムツが取れていないお子さんは、プール用のオムツを水着と一緒に毎回持たせてください。 楽しくプール遊びをして水に親しみ、暑い夏を楽しみたいと思います。よろしくお願いいたします。

園歯科医笹井先生による「歯科講話」開催!みんな虫歯予防のため、歯磨き上手になりました!(*^_^*) (^_^)v

 今日6月4日は、「虫歯予防デー」です。なので今日から「歯と口の衛生週間」が始まります。本園ではそれに併せて本日10時から、園歯科医の笹井先生による「歯科講話」を行いました。(^_^)b

笹井先生のプレゼンによる虫歯菌の「紙芝居」映像と歯磨きの歌のDVDを視聴したあと、笹井先生から「歯が大切であるというお話」「歯磨きをしっかりすることが大事であるというお話」を聞きました。このあとは難しいお話になるので、たんぽぽさんたちには退席してもらい、年少さんから年長さんたちは「歯磨きのきれいな磨き方」のDVDを視聴しました。そして、笹井先生からさらに詳しく歯の磨き方を教えていただきました。特に年少さんたちは、今日から歯磨き指導が始まります。みんなしっかり聞くことができ、「歯磨きの仕方」も分かったようです。園でもしっかり指導していきたいと思います。大切な自分の歯ですから、みんなしっかり磨いてね!\(^_^)/

お家でも「しっかり歯磨きできるかな?」 保護者の皆さん、子どもたちがしっかり歯磨きができるよう、毎日のご指導ご協力をよろしくお願いいたします。m(_ _)m