年中さん、「他園交流」で阿左美幼稚園に行き、楽しい交流会をしてきました!☆年中‪☆

今日は年中さんたちが、バスで「阿左美幼稚園」へ行ってきました。今日はスペシャルバージョンということで音楽がなっている間は踊るというルールで「いす取り」ダンスゲームをして、一緒に遊び、楽しみ、交流を深めました。(^^)いっぱい遊んだあとは、阿左美幼稚園さんに「アイス」をもらい、仲良く一緒に食べました。ごちそうさまでした!年中さんたちは初めての交流会なので、とても有意義な一日だったと思います。(^^) 来年度年長になったら、今度は阿左美幼稚園の子どもたちがマイトリーに来てくれ、また交流会を行います。お楽しみに!(^_^)b

廊下飾り作り☆年少☆

今日は廊下飾り作りで「かに」を作りました。半分に切った白い紙皿をクレパスで赤で塗り、ハサミと目をのりで貼りました。「紙皿の凸凹しているところを塗ると音がするねー。」とか「目は、ニコニコの目にしよう!」などそれぞれ楽しみながら作っていました。すぐに紐を付けて廊下に飾ると子どもたちは大喜びしていました。 ☆明日はプールに入る予定です。プールカードと、水着の用意をお願いいたします。

七夕短冊作り①&鼓笛隊練習☆年長☆

今日は朝イチでプールの予定でしたが、朝からあいにくの雨(^^; ということで、七夕短冊作りの第一弾として、織姫様と彦星様を作りました!「七夕って誰のお話?」と聞くと「お内裏様とお雛様!」と元気な返事が…。あれれ?(笑)気を取り直して、紙コップと画用紙で織姫様と彦星様を作りました。かわいらしい表情でとても上手に出来ました!後日、短冊と合わせて完成させたいと思います。 午後は、久しぶりにパート別練習をしました。少し日にちが空いてしまいましたが、今までの練習をよく覚えていました! 明日は天気が良ければプールに入ります。プールカードと水着の準備をお願いします。

「保育参観・保護者懇談会」第4弾!今日は、たんぽぽ組の「保育参観」を行いました。お忙しい中ご出席ありがとうございました!M(_ _)M

今日はたんぽぽさんの「保育参観・保護者懇談会」でした。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。今日の保育参観の内容は本園の園内研修のテーマである「算数の効果的な活用と指導法の工夫」をもとに今年度の重点である「時計の見方の指導」を取り入れて実践した授業でした。まだたんぽぽさんには難しいところもありますが、少しでも興味を持ってもらえたら、と思います。 保育参観のあと「保護者懇談会」も行いましたが、有意義な情報交換・コミュニケーションの場となったでしょうか?ご参加ありがとうございました。