大間々町の「菊花大会」出品用の「菊の植栽」を行いました!(^^)!

今日はみどり市観光課からの依頼事業で、秋の「ながめ余興場」で開催される「関東菊花大会」に園児たちの作品を出品する為、「菊」の植栽を行いました。市観光課の職員や菊作りのボランティアである菊花会の方々が、必要なすべての用品を持って来園してくれ、親切丁寧に教えていただきながら、菊の植え付け(40鉢)を行いました。今回は縦割りのチームごとに分かれて、バディのお友だちと協力しながら植栽を行ないました。途中から雨がぽつぽつと降ってきてしまいましたが、最後まで頑張って菊を植え付けることができました!えらい!(^^)v ヘ(^o^)/ 最後は年長さんたちが鉢植えを移動して設置してくれました。年長さん、ありがとう!\(^^)/ たんぽぽさんたちは、来年自分たちがやれるようにしっかり見て?応援していました!(^_^;)

これから秋まで水を絶やさず、こまめに聞くを見取りながら、子どもたちの「華やかでかわいい菊」を咲かせてほしいと思います(^^♪

『菊作り 菊観る時は 影の人』(吉川英治)のように、子どもたちもそんな気持ちで水やりや肥料やり、雑草取りなどをしてくれると思います(^^)/

菊の植栽を見学したよ!&粘土あそび☆たんぽぽ☆

今日は縦割り保育活動年少、年中、年長組さんによる菊の植栽でした。まだ参加出来ないたんぽぽさんは見学をしました。「来年はみんなも参加しようね。」とお話しながら見て行きました。途中雨が降って来たのでたんぽぽさんは早々に入室しました。 入室後は、粘土あそびをしました。粘土の感触を味わいながら楽しむことが出来ました。

今日のさくらんぼクラブは「手形足形アートで7月のカレンダーを作ろう!」でした。

今日のさくらんぼクラブは「手形・足形アートで7月のカレンダーを作ろう!」でした。今回は、スーパーマンに変身したかっこいいカレンダーを作ってもらいました。手形・足形を使ってマントを表現して、とても素敵なカレンダーに仕上がっていました!たくさんのご参加ありがとうございました!次回のさくらんぼクラブは、6月28日(金)「親子の絆が深まるベビーマッサージ教室!&幼稚園の園庭で遊ぼう!」です。ご参加お待ちしております。

七夕飾りづくり☆年長☆

菊の植栽の後は七夕飾りを作りました。今回は「輪つなぎ」「貝がら」「ちょうちん」の3つに挑戦しました。ハサミで切るところやのりをつけるところが分からなくなってしまい、悩む様子も見られましたが、わかってくると1人で作れるようになりました!午後はプールに入れなかったので、パート別で鼓笛隊の練習を頑張りました!※パート別練習の写真がなくて申し訳ありませんm(__)m 月曜日は天気がよかったらプールに入ります。プールバックとプールカードを忘れずに持ってきてください。よろしくお願いします。