今日は、年長さんたちの「茶道教室」でした。本園では数年前より全学年で「茶道教室」を実施するようにしたので、年長さんたちは3年目の「茶道教室」となります。この「茶道教室」は、日本の誇る伝統文化である「茶道」というものを知り、子どもたちに「本物」を実体験してもらうために実施しています。年長さんたちはより「茶道」を知って身に付けてもらいたいため、2回に分けて詳しく実施します。さすが年長たちさんは3年目だけあって、覚えていることも多く、スムーズにとても上手にできました!えらい!\(^_^)/
年長さんの第2回「茶道教室」(1月21日〈火〉)は、「本物体験茶道教室」となります。
年長さんもいよいよマイトリー幼稚園も最後となります。なので、最後の「茶道教室」は、高級な「練切和菓子」を食べ、美味しい「抹茶」に親しむ「茶道」の本物体験をし、マイトリー幼稚園の思い出として「茶道」というものをじっくり味わってもらいたいなあと思います。(^_^)b (*^_^*)
今日は、大日本茶道学会桐生支部の飯島先生、清水先生、佐藤先生を講師としてお招きし、指導していただきました。今日の年長さんたちは1回目なので、今までの復習を兼ねておさらいをしながら実施しました。本物の「茶道」をしっかり参観した後、茶道の作法の説明を聞きながら、靴の脱ぎ方、座り方、立ち方、歩き方、おじぎの仕方、お菓子の取り方・食べ方、茶碗の持ち方・飲み方などなどいろいろ指導していただきました。とにかく子どもたちは今までの経験もありみんな落ち着いていて姿勢も良く、とてもしっかりできました!さすが年長さんでした!茶道の先生方もとてもほめてくれました。(^^) (^^)b
今日は、朝から「ラジオ体操」と「サーキットトレーニング2」をしました。ラジオ体操は毎年練習してることもあり、先生たちの真似をしながら上手に体操が出来ました!サーキットトレーニングも寒い中でしたが最後まで頑張りました!※うみ組さんは茶道教室があったため不参加です<(_ _)>
今日は、来年度入園入所する予定のお友だちが遊びに来てくれました!ご参加いただいた皆様ありがとうございました。たくさんのお兄さんお姉さんに声を掛けられてびっくりのお友だちや一緒に遊ぶお友だちなど、様々なかかわりが見られました。明日も実施していますので、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
うさぎ組のお友だちのカラー帽子が、冬休み中の預かり保育の時から見当たらなくなってしまいました。申し訳ありませんが各ご家庭で荷物等の確認をしていただければと思います。よろしくお願いいたします<m(__)m>
今日は、正月遊びとして白ビニールの買い物袋にパジックペンで好きな絵を描いてたこを作りました。マジックペンを上手に使い楽しそうに絵を描いていました。その後、たこ糸を付けて仕上げました。子どもたちは早く外でたこ揚げをやりたい様子でしたが「給食を食べたらたこ揚げしようね!」と約束をして給食にしました。
午後外に出てまずは集合写真をパチリ!少し眩しかったようです(^^;)
そして園庭を走り回りました!とっても楽しそうでした!みんな「楽しかった~。」「たくさん走ったから疲れた~。」と言っていました。
午後は算数の時間で時計カードを使って神経衰弱やババ抜きを楽しみました。久しぶりでしたが、ルールを守って楽しくゲームできました☆
その後はお正月遊びの1つとして「はがき遊び」をしました。はがきの書き方を学んだり、友だちに喜んでもらおうと上手に絵を描いたりと、楽しむことが出来ました。今後も取り入れて行きたいと思います☆
<お知らせ>
17日(金)に予定してた阿左美幼稚園との他園交流ですが、阿左美幼稚園でインフルエンザが流行しているため、1月31日(金)に延期なりました。よろしくお願いします。
今日は、廊下の壁面製作をしました。前回は秋を感じさせるきのこ、今回は今年の干支でもある「へび」を作りました。はさみ、のり、クレパスを使って可愛いへびが沢山完成しました!
午後は算数の時間で、1~10までの数に取り組みました☆「5より大きい数って知ってる?」と聞くと、「知ってるー!」との声がたくさんあがり、一緒に数を数えることができました!そのあとは時計にも取り組み、時計には11と12があることにも気づけた子どもたちでした(
^^)
今日は、「食育単元:育てて食べる!」の一環として、ブロッコリーの収穫を行ないました。まだ小さいものもあるので、今日は第1弾として、年長さんと年中さんの代表の子に大きくなっているものを収穫してもらいました!収穫したブロッコリーは教頭先生に茹でていただき、手作り弁当と一緒に美味しそうに食べていました(*^-^*) ※つつじ組の写真がなくて申し訳ありませんm(__)m
残っている小さいものは、大きくなったら年少さんとたんぽぽさんに収穫して食べてもらおうと思いますのでお楽しみに(^^♪
みんな大好きな手作り弁当の日でした(^^♪ 今日も愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました♡
午後は、お正月遊び第2段ということでこま遊びをしました☆「知ってる!」「やったことある!」という子もたくさんいました。みんな興味津々で、夢中で取り組みました(
^-^)これからも取り入れていきたいと思います♪
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!