秋探し遠足第1弾! 年少さん・たんぽぽさん「秋探し遠足」で山上城跡公園へ行って、秋をいっぱい見つけて遊んできました!(^_^)V ヘ(^O^)/

今日は、「マイトリー秋探し遠足」第1弾として、年少さん・たんぽぽさんの「秋探し遠足」を行い、「山上城跡公園」へ行ってきました。秋の薄曇りの天候で、遠足には丁度良い日和となりました!(^_^)b ヘ(^o^)/ 今年度は、昨年度の反省(10月中旬に実施しましたら、どんぐりがほとんど終わってしまいなかった!(-_-;) )を踏まえ、「どんぐり拾いの秋探し遠足」の時期を早めて、運動会前の9月下旬にしました。(^_^;)

今年はどうなのか?心配でしたが、やはり良い状況ではありませんでした。今年はどこも例年より「どんぐり」が少なく、日本各所で「どんぐり」がなくて「熊」が里へ餌を探しに下りてきて大変であると騒がれていた状況なので、またどうなのか心配でした。下見の時もあまり「どんぐり」がなかったようでした。しかし、今日山上城跡公園に行きましたら、なんと緑色の真新しい「どんぐり」がいっぱい落ちていて、子どもたちも大喜びでした。年少さんもたんぽぽさんもみんなどんぐりを見つけられ、袋にいっぱい詰め込んで大はしゃぎでした。良かったね!きっと神様がみんなのために「どんぐり」を実らせて落としてくれたんだね~!(^^) (^^)v

ドングリ拾いのあとは、城跡公園の遊具でみんな思う存分遊びまくり、楽しい一時を過ごしました。当然、お腹ぺこぺこで、お昼はお母さんの手作り弁当を、みんな美味しい美味しいと大喜びで食べました。みんな満足、満足!まる!ヘ(^o^)/ (*^_^*)

ボランティア保護者の皆さん、お忙しい中をご協力いただき、ありがとうございました!とても助かりました!<(_ _)>

ギャラリーに画像をアップしますので、後日そちらもご覧ください!

算数の時間&運動会の練習☆年中☆

今日は、算数の時間で「あわせていくつ?」をしました。前回は8までの足し算をしましたが、今日は13まで数を増やして挑戦してみました。子どもたちは、積極的に手を挙げて発言したり、前に出て発表してくれたりしました。 算数の後は、運動会の練習をしました。年中競技とリレーの練習をしました。ルールを守り一所懸命取り組む姿が見られました。年長さんが見学しながら応援をしてくれたので、いつもより盛り上がった練習となりました!

運動会練習☆年長☆

今日は朝から園庭で運動会の練習をしました。組体操、バルーン、リレーと盛りだくさんでしたが、最後まで集中して頑張っていました!!自分たちの練習のあとは年中さんの練習の見学もして、「もっと頑張ろう!」とパワーをもらいました!※写真がリレーしかなくて申し訳ありませんm(_ _)m 午後はお遊戯室で台風の目の練習をしました。棒を渡す時にどちらに避ければいいかなど、より早くなるために考えながら行いました。実際におうちの方と出来るのは本番のみなので、子どもたちだけでも練習を重ねていきたいと思います!

ALT英語教室&文字遊び&組体操☆年長☆

今日はALT英語教室でした。今までの復習や新しいゲームなどを子どもたちも楽しみながら学ぶことができました。月、日、曜日、時間などは毎日確認していることもあり、自信をもって発言する姿が見られました! 合間に文字遊びをしました。今回の文字は「す」と「み」。とめやはらいを意識して練習していました! 午後は組体操の確認をしました。入場から退場まで通してできるようになってきましたが、もっともっと上達しそうな子どもたち。本番まであと少しですが、完成間近でもあるので頑張りたいと思います!

もじあそび&運動会の練習☆年中☆

もじあそびでは、「ぬ」と「ね」に挑戦しました。前回の「め」を覚えていた子が多く、似てるね!と言いながら書きました。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢などが上手になってきました。 午後は親子競技のルール説明と並び方の確認、和太鼓の練習をしました。親子競技は、本番同様の練習が出来ないのでどうなるかとっても楽しみです!また、和太鼓は裸足で行いました。集中して頑張りました。

「ALT英語教室公開授業」実施!今日は、年中さんの公開授業でした。みんなよく頑張りました!(^_^)V (^_^)B

今日は、「ALT英語教室」全学年公開授業の2回目で、年中さんたちの「英語教室」が行われました。ALT(外国語指導助手)のディー(ダニエル)先生と荒居先生のお二人の先生による授業でしたが、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちもお父さんお母さんの前なので、緊張しながらもはりきっていました(^_^)/

ディー先生がいつものように今日の天候を聞くと、子どもたちはすぐに答えてくれますし、復習で「ヘッド、ショルダー・・・」の歌と振り付けや「動作」「数字」「動物」「色」などを次々に質問すると、みんなすらすらとしっかり答えられます。えらい!その後、遊戯室で「英語の数字当てゲーム」をみんなで楽しみました!ヘ(^o^)/ \(^_^)/ 保護者の皆さん、昨年より格段に子どもたちの成長が感じられたかと思います。(^^)b (^^)v

 とにかく子どもたちが英語の授業を喜んで、楽しみながら取り組んでくれているのが何よりですし、また子どもたちの吸収力には本当に感心させられます!(*^_^*) お二人の英語の先生の授業が、卒園まで続きますので、子どもたちはさらにレベルアップしてくれると思います!がんばれ~!(^_^)v (^_^)/~ (*^_^*)

次回の年少組「ALT英語教室公開授業」は、10月16日(月)で9:55~10:20に年少うさぎ組が行い、その後10分間駐車場の移動時間を取り、10:30~10:55が年少りす組になります。年少保護者の皆さん、たくさんの参観をお待ちしております。m(_ _)m

【年中さくら組】

【年中つつじ組】

☆おねがい☆

暑さも和らぎはじめ、心地のよい涼しい風が吹き抜けるようになってきましたね。 子どもたちは運動会に向け毎日練習を頑張っています!!    朝・帰りの登園・登降時ですが、園駐車場が狭くて申し訳ありませんが、南小学校・ローソンに車を止めるのはご遠慮いただきたいと思います。みなさんがスムーズに園駐車場に駐車できるよう、送迎が終わりましたら速やかにお車の移動をお願いいたします。皆さんで気持ちよく駐車場をご利用いただければと思いますのでよろしくお願いいたします<m(__)m>

明日のお知らせ☆年少・たんぽぽ☆

明日は秋探し遠足です。服装は運動着(たんぽぽは私服・運動着も可)でカラー帽子(園にあります)をかぶっていきます。持ち物はリュックの中に手作り弁当・シート・おてふき・ビニール袋・ティッシュを入れて来てください。ひも付き水筒(水かお茶)も持ってきてください!持ち物にはすべて名前の記入をお願いします(^-^)

運動会の練習☆たんぽぽ☆

今日も戸外で練習することが出来ました。なかなか気分がのらず泣いてしまう子もいましたが、最後まで頑張ることが出来ました☆そして初めて本番同様「サルの耳」をつけて踊ってみました(^^♪似合っているかガラスでチェックする子どもたち(笑)かわいいです♡ こちら↓の写真に載っている子は本部側(園舎側)を向いて踊るお友だちです♪ こちら↓の写真に載っている子は南門側を向いて踊るお友だちです♪ 親子競技の練習もしました! 午後は数字あそびをしました♪ 先日も指で数を数えてみましたが、春から比べると指が上手に動くようになりましたよね!!びっくりです☆ あとは、「○○を〇個ください」と先生に注文されたものをお買い物に行き、届けてあげるという遊びをしました(^^♪

運動会練習&英語の時間☆年少☆

今日はリトミックと競技の練習をしました。リトミックでは「すぐに円になる・ダンスの位置に並ぶ」ができるように頑張りました!もう少し練習が必要ですが、集中してできました☆競技ではフルーツを落としてもすぐに拾って運ぶことが出来ました(^O^) その後は戸外で英語の時間をしました!カードで食べ物、色の単語を確認したあとに英語で色鬼をしました。「レッド=赤」というふうに理解できる子も増えてきて、ゲームを楽しみながら学ぶことができました!

『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!