今日は年中組でいも版をしました!
◯△□の簡単な形を使いましたが、子どもたちで考え、形と形を組み合わせて新しい形を発見! 頭の柔らかい子どもたち💡
完成した作品はあめ袋に使用します!
『絵の具がついたら食べられないね』とつぶやく子も...。 楽しくいも版をしながら、食べ物の大切さやありがたみも感じることができました😊
今日は年中組でいも版をしました!
◯△□の簡単な形を使いましたが、子どもたちで考え、形と形を組み合わせて新しい形を発見! 頭の柔らかい子どもたち💡
完成した作品はあめ袋に使用します!
『絵の具がついたら食べられないね』とつぶやく子も...。 楽しくいも版をしながら、食べ物の大切さやありがたみも感じることができました😊
今日は、ホール・廊下の飾り作りをしました。今回は、秋を感じられるように「きのこ」を作りました(^_^)
前日のいも版を利用して、ハサミで切ってのりで貼ってクレパスで顔を描きました。いろいろな道具を使いながらの製作でしたが、みんな上手に作ることができました!!
子どもたちの描いたきのこの顔の表情もそれぞれで味があり、かわいい「きのこ」が完成しました。
10月25日(火)に行われる、年少・たんぽぽ焼いもパーティー用にみんなで、さつまいもを洗いました!!
ゴシゴシ一生懸命洗っていました(^_^)
焼いもパーティーを楽しみにしている子どもたちです!!
当日、晴れますように(^。^)
今日のさくらんぼクラブは、栄養士の小保方先生に講師をお願いし、「おやつ作り」教室を行いました!
メニューは「白玉ポンチ」でした。親子で楽しくおやつをつくり、とってもおいしい「白玉ポンチ」ができました!子どもたちは大喜びです。良かったですね!お家でまた、親子で仲良く作りましょう!
また、講師の小保方先生、そしてお手伝いいただいたPTA本部役員さん、ご協力ありがとうございました。
職員も「白玉ポンチ」のお裾分けをいただきました。ありがとうございました。おいしかったです!まる(^_^)
今日は、年長さんの「秋探し」第2弾!「秋探し遠足」でした。伊勢崎市の波志江町にある「グリーンパーク」という児童公園でしたが、自然や遊具が豊かでコンパクトにまとまったとてもきれいな公園でした。
コナラ、クヌギの木もたくさんあり、どんぐりがいっぱいで子どもたちは大喜びでした。どの子もどの子も袋いっぱいどんぐりを集めて、秋を楽しんでいました。
お母さんのおいしいお弁当を食べた後は、遊具で大はしゃぎでした!楽しくてとてもいい思い出ができました!まる(^_^)v
ボランティアの保護者の皆さん、お忙しい中ご協力をいただき、子どもたちの面倒を見ていただきましてありがとうございましたm(_ _)m