今朝もみんなで「ポチッとくん体操」の練習をしました。今日は撮影当日の新しい隊形で体操をしてみました。とにかくみんな上手に楽しく頑張ってま~す!動画でもご覧下さい!(^
^)v (^^)
今日は、年中さん・年長さんの「手話教室」を行いました。
みどり市が「手話条例」を制定したことから、大間々南幼稚園では平成29年度から年長さんだけでなく、年中さんも「手話教室」を行っています。また、年少さんたちも年長さんたちが「手話の先生」になって手話を教えてくれるという授業も行っています。子どもたちに聾者の方とのふれあいを通して、「手話」をより身近なものとしていきたいと考え、幼稚園3年間を通して「手話」を学ぶことにしています。
今日は、みどり市ろう者協会の尾池さん、市手話サークル「さくら草の会」の岡田さんにご来園いただき、「手話教室」をしていただきました。この教室で、年中さんも年長さんも聾者の方の日常生活を知り、「手話の大切さ」を学びました。「おはよう」「ありがとう」「おやすみなさい」「ごめんなさい」などの日常使う基本的なあいさつなどいろいろ教えていただきました。また、年中さんは、♪どんないろがすき の歌にあわせて様々な色の手話も教えていただきました。年長さんは昨年も経験しているので、さらにレベルアップして「私の名前は・・・です」「一緒にあそぼう!」「また明日バイバイ」などの手話もできるようになりました。えらい!(^_^)v ヘ(^o^)/
子どもたちは本当にのみ込みが早く、驚きました。えらい(
^^) 尾池さん、岡田さん、ありがとうございました<( _)>
これからの共生社会になくてはならない手段の一つである「手話」は、きっと子どもたちのこれからの生活に役立ってくれると思います。本園も積極的にインクルーシブ教育を進めていきたいと思います!(^_^)
《年中組 手話教室》
《年長組 手話教室》
午後は鍵盤ハーモニカで♪ゆかいな牧場 の練習をしました。
練習を重ねるごとに、どんどん上達していく子どもたち。さすが年中さんです!
毎日とても頑張っているので、鍵盤ハーモニカの後は、さくら組とつつじ組で一緒に室内あそびをしました。折り紙やブロックなど楽しむことができました。
写真がなくて申し訳ありませんm(__)m
体育の時間で縄跳びの練習をしました。腕を回すコツを掴んできて、以前より跳べるようになった子が増えました。前跳びができる子は、後ろ跳びや駆け足跳びなどいろんな技に挑戦しています!また、今日は長縄にも挑戦してみました。回っている長縄に入るのは少し怖いようでしたが、勇気を出して頑張る姿が見られました。
その後は、手話教室がありました。ろう者の方に、耳が聞こえない中でどのように生活しているのか、日常生活で困ることはあるのかなど、いろいろな話を聞くことができました。そして、昨年度教えていただいた手話の復習も含め、主に挨拶の手話をたくさん教えていただきました。手話ソングで知っている手話もあり、「すごい!」と褒めていただくととても嬉しそうな子どもたちでした(^^)これからの園生活の中でも、手話を取り入れていけたらと思います。※写真は手話教室の記事をご覧ください。
午後は、発表会の練習をしました。ダンスはおおよそ覚えてきて、細かい部分の練習となってきています。「暑い!」と汗をかきながら頑張っていました!※また写真を撮り忘れてしまいました…。申し訳ありませんm(_ _)m
今日は発表会の練習でダンスの見せっこをしました。違うグループのダンスは刺激になったようで真剣に見ており、感想を聞くと「かっこよかった!」「上手だった!」と話してくれました。歌とカスタネットの練習もしました。カスタネットを叩くタイミングや声の大きさなどまだまだ課題があるので頑張って行きたいと思います☆
午後は算数の時間をしました。笛の音を聞いて、その数と同じ人数で集まるゲームをしましたが、久しぶりだったこともあり、悩む子も多くいました。今後もいろいろな算数の遊びを取り入れていきたいと思います!
今日は身体測定をしました。その後背の順を覚えて並んでみました。一度ぐちゃぐちゃになってもう一度「並んで~」と言うと上手に並ぶことが出来ました!!びっくり☆
写真が少なくて申し訳ありません(+_+)
そのあとは発表会のダンスの練習をしました!!
午後は算数の時間で数あそびをしました☆今日は「1~5」まで!パッと見てすぐに答えられる子も増えてきました♪
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!