寒い日はあつあつのラーメンがおいしいですよね~☆ということで、少しでも温かくなるよう、ラーメンをみんなで作ってみました!。主に両面テープの活動でしたが、両面テープをめくる作業がとても上手で、繰り返し取り組んできた成果を感じました。ラーメンの具をみんなで話し合ったり、どこにのせようかな~と考えたりしながら作ったので、できあがった時は大喜びでした!
他学年のお友だちも「めっちゃおいしそう!」と言いながら廊下を通ったり、なかには褒めてくれる子もいて、とてもうれしそうなたんぽぽさんでした!写真が少なくて申し訳ありません<m(__)m>
鍵盤ハーモニカの練習を行いました。先日ともえ先生に教えてもらった「かえるのうた」を練習し、お部屋で行うのは初めてでしたがとても上手で驚きました!指使いや音の位置を覚られてきたんだなと感じました。これからも楽しみながら覚えていきたいと思います(
^_^)
あいうえおとすうじのワークで「あ」と「お」の練習をしました。「“あ”が難しいな~」と言いながらも一生懸命練習し、上手に書き進めることができていました!ワークの空いているところに文字をたくさん書き、意欲をもって取り組めていると感じました!(^^)!
今日は、節分に向けて鬼のお面作りをしました。最初に節分の紙芝居を見て鬼のイメージを膨らませながら製作を始めました。のり、クレパス、絵の具と盛り沢山でしたが、先生の説明をよく聞いて上手に作ることができました。角の数や、鬼の色など自分で考えて工夫することもできました。
ALTの合間に鬼のお面作りをしました。年長さんの創造力を存分に発揮してほしいと思い、今回は自由製作にしてみました。
見本もいくつか掲示しましたが、みんなそれぞれ思い描く鬼のお面を一生懸命作っていました。なかなか思い通りにいかず「ここはどうしたらいいの?」と聞いたり、「ここ持ってて」など、先生に聞いたり友だちと協力をしながら作ることができていました!(^^)!
今日のALT英語教室は「仕事」の英語を教えてもらいました。知っている英語は大きな声で発音してくれましたが、初めての英語はやはり難しい・・・(+o+)先生も知らなかった難しい単語を覚えることができました☆
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!