年中さん、本物体験「茶道教室」を行いました!昨年より格段に上手にしっかりできました!えらい!ヘ(^o^)/ (^_^)v

今日は、年少さんに引き続いて全学年最後に年中さんたちも「茶道教室」を行いました。コロナ対応をしながらも、今年も何とか全学年で「茶道教室」を実施できて本当によかったです。子どもたちに日本の誇る伝統文化である「茶道」というものを知り、「本物」を実体験してもらいたいと思い実施しています。

年中さんたちも大日本茶道学会桐生支部の藤生先生、清水先生、佐藤先生に指導していただきました。年中さんたちは昨年体験しているので、覚えている子どもたちもたくさんいて茶道の先生方に教えてもらうと思い出したように、とてもスムーズにしっかり取り組めました。一年間の成長はすごいですね!全員が和菓子を食べ抹茶も飲むことができ、正座で待つ姿勢もしっかりしていて、本当にえらかったです!さすが年中さん!ヘ(^o^)/

終了した後、子どもたちが「楽しかった!」「抹茶やお菓子がおいしかった!」「おもしろかった!」などといろいろ感想を言ってくれましたが、そう感じてくれたのがとにかく一番です!やっぱり「実体験」は大切ですね!指導していただいた先生方からも、「1年間でみんなとても成長していて、とてもいい子で上手でした!」とお褒めの言葉をいただきました!(^^)b まる!(^^)

ギャラリーに画像をアップしましたので、ご覧ください!

年少さん、初めての「茶道教室」本物体験を行いました!みんな一生懸命頑張って、よくできました!(^_^)v (*^_^*)

今日は、年少さんたちの「茶道教室」を遊戯室で行いました。年少さんたちは、初めての「茶道教室」ですし、茶道が何なのか?全くわからないので、園長先生が「おじいさんやおばあさん、お父さんやお母さんがお茶をする時に飲む緑色の飲み物の本物を飲むやり方で、日本に昔から伝わる有名なお茶を飲む方法を茶道というんだよ!」と簡単に伝えましたが、果たして理解してくれたのかどうか?・・・(^_^;) でも、みんな真剣に取り組んでくれました。


今日も大日本茶道学会桐生支部の藤生先生、清水先生、佐藤先生にご来園いただき、指導していただきました。年少さんたちは講師の先生方が手取り足取り親身になって優しくそして丁寧にわかりやすく教えてくれたので、楽しく「茶道」の本物体験ができました。緊張しながらもしっかり取り組めた子どもたちは、「えくぼまんじゅう」を食べ「抹茶」を頂くと、みんな表情も和み「おいしい!おいしい~!」と微笑んでました。(^^)/ (^^) 1時間以上という長丁場の授業でしたが、みんな正座で座ったり、先生のお話をよく聞いたりしながら、しっかり茶道教室に頑張って取り組みました。最後の方は足が痛くて大変だったようですが・・・(^_^;) 年少さんたち、本当にえらかったです!まる! ギャラリーに画像をアップしましたので、ご覧ください!

リトミック☆たんぽぽ組☆

今日はリトミックをしました。「大きく3つ!パンパンパン!」では、おへそが見えるくらい大きく叩いたり、「小さく3つパンパンパン!」では、下に下に下にどんどん小さくなって叩いたり、頭やお口なども言われたらすぐに反応できる子どもたちでした。 そして今日は、タンバリンを使ってみました。 まずは、持ち方の確認から!そして叩きながら歩いたり止まったり。赤、青、黄色のタンバリンを救急車、車、歩行と見立て、それぞれが持っている色の動きをしてみました。みんな楽しく参加できたようでした(^◯^)。 今後も楽器を取り入れたリトミックを計画していきたいと思います!

マラソン・サーキットを行いました(^^♪

朝のマラソンを行い、お友だちと励まし合いながら元気に走ることができました!それぞれのペースで走り、体力向上を目指していきたいと思います。サーキットでは両足跳びや縄跳びを行い、コースにも慣れスムーズに取り組むことができていました!両足をそろえてジャンプを頑張るたんぽぽさんや腕を一生懸命回して走る年中さん。スピードを出しつつ引っかからないように駆け足跳びをする年長さん。どの学年も懸命に取り組む姿が見られました! ※年少さんは茶道教室の為、参加できませんでした。

ゆびあみに挑戦☆年長☆

今日は初めてゆびあみに挑戦してみました。みんな難しい顔をしながらも一生懸命取り組んでくれました(^_^)できあがったゆびあみを見て「短い…」と残念そうなみんな(笑)次はもっと長く作ってみようね♪ 午後は月刊誌を読みました。今回は鬼のお話で、みんな興味津々! 大きな声で読んでくれる子も多くうれしかったです!(^^)!