天気予報によりますと、みどり市近隣市町村は本日夜から明日の朝まで雪が降り、道路に積雪が予想されます。朝の交通事情が心配されますが、本園は保育園と同様に「保育の必要性がある方」もたくさんおられますので、通常通り幼稚園を行います。
お送りの方々は、遅れても休ませても構いませんので、無理のない対応をして下さい。なお、お休みの場合は必ずご連絡下さい。また、通園バスでの送迎については、送迎バスはすべてスタッドレスタイヤを装着しておりますので大丈夫ですが、交通事情により若干の遅れがでた場合はご容赦下さい。なお「赤コース」は12月に配布した「赤コース時刻表(雪の日の対応)」となりますので、対応をよろしくお願いいたします。m(_ _)m
また、もしも40、50cm以上の大雪の場合で道路や交通機関も全く麻痺したような場合は休園等も考えられますが、その場合はメール連絡やホームページで緊急連絡をしますので忘れずにご覧ください!
天気予報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210.html
今日は、リズム遊びをしました♪手・カスタネット・タンバリン・鈴を使って色々なリズム打ちを楽しみました!(^^)!よく聞いてよく見て取り組むことができました!!その後は、上毛かるたをしました。初めてなので、『やく札』「つちけ」「おかめきけ」「すもの」をやってみました!!兄弟のいる子はやったこともあるようで楽しみながら参加していました。みんなで楽しんでいきたいと思っています。ご家庭でもぜひ、一緒にやってみてください。
「リズム遊び」
「上毛かるた
」
午後は、英語で遊ぼうをしました!!「バナナじゃなくてバナーナ」のDVDを何度か聞いて観ていることで発音がとても上手になりました。ノンタンのDVDとくねくねダンスのDVDを観て英語を勉強しました!(^^)!くねくねダンスはたくさん体を動かして楽しむことができていました(
^_^)
午後は鍵盤ハーモニカの練習をしました。先生との掛け合いや「かえるのうた」「きらきらぼし」の演奏も日に日に上手になってきています!本番に向けてあと少し頑張っていきたいと思います(^^)/
今日は英語教室がありました。ABCの歌や動作、食べ物の名前などを勉強しましたが、とても上手に発音できていて驚きました(^O^)
その後はひらがなのワークで「が・ぎ・ぐ・げ・ご」の練習をしました。「かきくけこが書けるから簡単だよ!」と言いながら上手に書くことができていました(^^)/
午後にドッジボールを行いました。ボールを目で追いかけ、自分で動けるようになってきました!真剣な表情で取り組む姿はとてもかっこよかったので、これからも頑張っている子どもたちを認めながら練習していきたいと思います!(^^)!
節分行事に向けて鬼のお面を作りました。それぞれが思い描く鬼を作ることができ、楽しめていました!ハサミを使ったり、のりを塗るのがすかっり上手になっている年長さん!完成するとお面を顔に合わせ、お友だちと見せ合うことも楽しめていました(
^_^)
今日は、ともえ先生にリトミックをしていただきました。「赤い風船から連想するものは何?茶色い風船は何?黄色い風船は?」などと風船からクイズを出すと「赤はりんご!」「黄色はバナナ!」と次々に答えられるたんぽぽ組さん♪さすがでした!「♪みんななかよし」の歌に合わせて楽しく体を動かすこともでき、ニッコニコのたんぽぽ組さんでした!(^^)!
先週から「朝マラソン」が始まり、今日は2回目となりました。今日は朝から寒く、夜は降雪も予想されます。そんな「寒い朝」でも、子どもたちは元気いっぱいです!準備体操をし、その後音楽が流れている間「止まらず、走り続けること」を目標にみんな元気に走りきり、頑張ることができいました!えらい!
これからも「朝マラソン」を続けていくことで、さらなる「持久力、忍耐力、体力」向上を目指していきたいと思います!!
※年中さくら組さんは、英語教室のため残念でしたが参加できませんでした!<(_ _)>
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!