今日は、初めてリズムスティックを持ちリズム遊びをしました。「たいこみたいだね!」と嬉しそうに色々なリズムを叩いて楽しみました。その後は、教室でリトミック。忘れてしまった子もいましたが、体を動かして「あー楽しかった♪」と笑顔いっぱいでした。
明日は、保育参観です。子どもたちも楽しみにしています。一緒に春の製作を楽しんでください。お待ちしています♪
今日は、初めてリズムスティックを持ちリズム遊びをしました。「たいこみたいだね!」と嬉しそうに色々なリズムを叩いて楽しみました。その後は、教室でリトミック。忘れてしまった子もいましたが、体を動かして「あー楽しかった♪」と笑顔いっぱいでした。
明日は、保育参観です。子どもたちも楽しみにしています。一緒に春の製作を楽しんでください。お待ちしています♪
今日は朝の外遊びの後、ジャガイモの種イモを植えました。半分に切ったジャガイモに灰をつけて植えましたが、大根の種を蒔いたときと、種の様子が違う事に気付く子もたくさんいました。ジャガイモを使った料理もよく知っていて、何が入っているのか考えながら料理を食べているんだなあ、と感心しました。 お友だちと一緒に穴を掘ったり、水やりをしたり、みんなで協力して植えることができました。「早くジャガイモ食べたいなあ」と今から楽しみにしている子どもたち。このジャガイモは、みんなが年長組になった5月頃に収穫する予定です! おいしいジャガイモができるように愛情いっぱいに育てようね♡
昨日は、みどりジュニア音楽祭でお休みの中大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。今日は、鬼の絵を描いたり、絵の具で色塗りをして節分行事を振り返りました。鬼の話になると子どもたちはとても盛り上がり賑やかな時間となりました。今日も鬼が来るのかな?と少しドキドキしている子もいて可愛かったです!それぞれのご家庭でも豆まきを楽しんだようですね。鬼の絵のバックの色塗りは、久しぶりの絵の具でしたがそれぞれ2色の絵の具を混ぜ合わせて色を作り上手に塗っていました。
英語教室の合間に、鬼の絵の続きをしました。今回は絵の具の活動です。好きな色を好きなように混ぜて、主に背景を塗り仕上げました。節分行事の日にお休みをした子たちも、今までの経験から豆まきを想像豊かにイメージして描き上げていました。さすが年長さんです!
今日は英語教室でした(^_^)/
復習として「あいさつ」や「天気」、「数字」を改めて教えて頂いた後、新しく「時刻の言い方」を教えて頂きました☆「10 o’clock.」など元気に答えることができていましたよ!そしてその後は「お買い物(~をください)」を教えてもらい実践しましたよ(*^^)v「Apple ,please.」や「Two ,please.」など買い物客になって果物をお買いもの♪中には店員さんになった子も!みんなの覚えの早さに毎回ビックリです(^O^)!
今日は、2日の節分行事でクラスに来た赤鬼・青鬼のことを思い出して鬼の絵を描きました。「鬼こわかったね~」「泣いちゃった」と言う子に対して「鬼が来ても泣かないで頑張った」と言う子など様々で、とっても盛り上がりながら描くことができました。明日は、保育参観です。今回は親子でホール飾り作りをします。子どもだけではちょっと難しいことが、隣におうちの人がいるだけで、簡単に思えちゃうかも??子どもたちがどんな表情を見せてくれるか今からとっても楽しみです(^_^)保護者の方々お待ちしています!