今日は、「七夕集会」の後、10時半からようやく年長さんたちによる「プール開き」を開催することができました。九州では線状降水帯の雨による甚大な被害が出て大変な状況の中なのに申し訳ないのですが、梅雨の間の束の間の晴れ間がのぞいた時間帯に、今年度の「プール開き」を実施することができました!さすが年長さんたちは、「晴れ男」「晴れ女」でした!
年中さんたちは、2階のベランダから「プール開き」に参加してくれました! でも、年中さんは、みんな年長さんたちをうらやましそうに見ていました・・・・ちょっとかわいそうでしたが・・・(-_-;)(´д`) でも、次は年中さんたちがプールに入れるから我慢してね!!(^_^)いよいよ本格的なプールシーズンに入ります・・・といいたいところですが、今年は梅雨前線が長く日本列島に停滞するようです!(-_-;) 7月下旬までどうも「夏空の晴れ」は期待できそうもないようです!(-_-;) しかし、子どもたちは「プール遊び」が大好きなので、いつ「プール遊び」ができる日が来るのか分かりませんが、やれる範囲行いたいと思います。
年長さんの代表者によるテープカットのあと、安全祈願のお清めも行い、たっぷり日本酒も注ぎました!きっと悪い神様は酔っ払って退散し、いい神様がほろ酔い加減で子どもたちを安全に守ってくれると思います(^_^;)年長さんは、今年初めての「プール遊び」を大喜びで存分に楽しみました!!良かったね~!(^_^) ヘ(^o^)/
今年度のプール指導は、コロナ対応をしつつ、例年のように水難事故等に遇わないよう万全の体制で臨み、子どもたちが楽しく、生き生きと活動できるプール授業・水遊び(水深は15~25㎝程度)を実施していきたいと思います。保護者の皆さんには、水着等の準備や洗濯がたいへんになるかと思いますが、ご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m