今日は、園長先生が昨日山に行って捕まえてきた「かぶとむし」「のこぎりくわがた」を14匹持ってきました。朝から登園する子どもたちに見てもらったところ、みんな大喜びでした!しかし、小さい虫かごなので、かぶとむしたちがぐちゃぐちゃいてよくわかりませんでした。
そこで、子どもたちにじっくりしっかり観察してもらおうと「かぶとむし・くわがた観察ケース」を作成し、見てもらうことにしました。(^_^)/
できあがった「かぶとむし・くわがた観察ケース」の虫たちを見て、子どもたちは興味津々で大喜びでした!子どもたちは本当に「かぶとむし」や「くわがた」が好きですね!!(*^_^*) 生き物を見る子どもたちの目は生き生きと輝いています!!ヘ(^o^)/ (^_^)b
今日は朝礼で、園長先生から「久しぶりの朝からの晴れです。良かったね~!でも、明日からまた天気が悪くなるようです。だから、今日はいっぱいプール遊びをして、存分に楽しんでください!(^
^)b」と話がありました。(^^)
またその後、今日から新しい先生が大間々南幼稚園の先生方の仲間に加わりましたので、紹介しました。主にたんぽぽ組の子どもたちの補助として保育・教育をしていただく「あやこ先生」です。教育活動・保育場面によっては、他学年の補助もしていただきます。子どもたちのために頑張ってくれますので、よろしくお願いします。m(_ _)m <(_ _)>
ALT英語教室を行いました。今日は、色や果物の単語を復習しました。思い出しながら、発言することができていました!また、新しく野菜の単語を覚えました。発音が難しい野菜もありましたが、よく聴きながら頑張ることが出来ました!(^^)!
また、合間にあいうえおとすうじのワークを行いました。今日は、「3と4」を書きました。前回より難しい数字でしたが、楽しんで取り組めていました(
^_^)
〈ALT英語教室〉
〈あいうえおとすうじのワーク〉
※さくら組、ワークの全員分の写真がなく申し訳ありません。
梅雨でなかなかプールに入れませんでしたが、今日やっとプールに入ることができ、子どもたちもとても喜んで水遊びを楽しむことができました♪流れるプールを作ったり、クラス対抗で魚取りをしたりみんなの笑顔が見られて良かったです(^^♪
ALT英語教室の後、水着に着替えてプールに入りました。子どもたちにとって待ちに待ったプールだったので、みんな大喜びでした。昨年たんぽぽ組だった子どもたちも、大きいプールは初めてだったので、大はしゃぎでした。思いのほかみんな水が大丈夫だったので驚きました。
※明日は、ペイント&泥遊びをする予定です。汚れてもいい洋服で登園してください。着替え、タオルの用意もお願いいたします。
今日の英語教室は、英語で挨拶の仕方を教えてもらいました。
その後、6色の色を英語で確認して、二人組で色をタッチしたり、カラーボールで色を覚えたりしました。まだまだ緊張して声が出なかったり、色が分からなかったりする様子もありましたが、頑張っていました。
今日は久しぶりの晴天で、とても暑かったですね(^_^;)。子どもたちは「プール入れるね~!」とうれしそうで、着替えやトイレを頑張っていました。前回よりもダイナミックに遊んでいる様子が見られ、子どもたちのウキウキが伝わってきました!
廊下の飾りがオバケになりました!にじみ絵をオバケにしました。
午後は鼓笛隊の見学をしました!じっと見ていた子どもたちでした!
今日のお当番さんはこの2人のお友だちでした!今日も元気に挨拶をしてくれました!
ひまわりが大きくなりました!みんなのひまわりは元気かな!?
明日は、ペイント・泥んこ遊びです。汚れても良い服装で登園してください!晴れるといいですね!
今日の午後は初めて戸外で合同で練習をしてみました!
終わった後「今日の練習が一番楽しかった!」と言ってくれる子も☆戸外で一緒に練習できたことが嬉しかったようです(
^_^)
まだ修正箇所等はありますが、引き続き練習を頑張りますので応援をよろしくお願いいたします!(^^)!
今日は久しぶりにプールに入ることができました♪
みんな大喜びで水遊びを楽しみました!(^^)!なかには顔を水につけられる子も!先生と本気で水をかけあい・・・先生はお手上げでした…(>_<)笑 みんなの勝ち~☆☆
明日も天候が良ければプールに入る予定ですのでよろしくお願いいたします☆
プールの後は、文字遊び「う」「え」と、英語で遊ぼうをしました。「え」はとても難しかったようです(>_<)!
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!