『除菌ウェットティッシュ』の配布について
梅雨の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝にてお過ごしのことと拝察しお慶び申し上げます。今年度は4月当初から新型コロナウィルス感染症が全国的に蔓延したため、本園の運営・行事にも様々な支障をきたし大変な状況でした。そうした中でも本園の運営・教育活動にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、まだまだ新型コロナウィルス感染症が収束しない中ですが、過日「Yasue onodera Co.(桑の葉ベジタブレット販売会社)」(小野寺安江)様より、本幼稚園園児のコロナ対策のためにと標記「除菌ウェットティッシュ」を350個ご寄付いただきました。ご家族や子どもたちが様々な場でコロナ対応として活用できるととともに、子どもたちが携帯することによりどこの場所でも自らでの判断でコロナ対応としてこれを活用して除菌をすることができる良い訓練のため大変効果があると考え、有り難くいただきました。
つきましては、園児一人につき3個ずつ配布いたしますので、是非ご活用いただきますようよろしくお願い申し上げます。
◆配布物:『除菌ウェットティッシュ』
1パック10枚入り 3個
今日の「さくらんぼクラブ」のプログラムは、「七夕飾りを作ろう!&7月のカレンダーを作ろう!」を行いました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!m(_ _)m
親子で楽しい一時が過ごせましたでしょうか?
次回のさくらんぼクラブのプログラムは、「七夕おやつを作ろう!」です。参加費として100円いただきますが、100円以上の値打ちがあるおいしいおやつです!・・・だと思います!!(^^;) 是非奮ってご参加ください!ヘ(^o^)/
「さくらんぼクラブ」は、本園の子育て支援の一環として、毎週金曜日10時から大間々南幼稚園で開催しています。未就園児の方なら2歳児だけでなく、0歳児でも1歳児でも参加可能です。住まいがどこかも問いません。是非ご参加下さい!
また、お友達やご近所に未就園児のお子さんたちがおりましたら、是非ご紹介いただければと思います。皆さんの参加をお待ちしております。よろしくお願いしますm(_ _)m
今日もトマトを収穫することができました!(^^)!
「年中さん、年少さん、たんぽぽさんにおすそわけしよう!」と言うと「よーし、しかえししてこよう!!」・・・(笑)
おかえし と しかえし 言葉は似てるけど意味が全くちがーう!と大爆笑でした♪
今日は初めてお互いのパートを見せっこしました!(^^)!
お互いによい刺激をもらってさらにやる気十分の子どもたちでした☆
午後はポスター用の折り紙製作をしました。折り紙は簡単なものでしたが、シロップの部分やスプーンを工夫してくれました!(^^)!
今日は、たんぽぽ組で行う初めての避難訓練でした。職員室から出火仮定という設定で園庭に避難をしたのですが、少し怖くなってしまった子もいましたが、みんな先生の話を良く聞いて上手に避難することができました!
☆お知らせ☆
本日、おはようブックを預かりました。出欠席の集計や身体測定の記録をし、7/1(水)にお返しいたします。よろしくお願いいたします。
楽しみにしていたプール遊びでしたが、気温が上がらず戸外遊びに変更となりました。今日の戸外遊びでは、ひまわりの生長をみんなで確認したり、「よーい どん!」をみんなで楽しんだり、好きな遊びをお友だちと楽しんだり、遊具の上で集合写真を撮ったりと、た~っくさん遊びました(*^^)vなので、手作り弁当もモグモグおいしくいただきました!
転んでしまった友だちを心配している子どもたち!みんなやさしいです。微笑ましいですね♡
おすそ分け第3弾!ミニトマトをいただきました!年長さんありがとー!おいしかったよ!!
午後に、図書コーナーで絵本を読みました。それぞれが好きな絵本を選び、お友だちと楽しみながら読むことができていました(#^.^#)
月刊誌製作で「ふしぎな いろえんぴつ」を作りました。「簡単だよ~!」と言いながら、上手に切り取ったり、のりで貼ったり上手に完成させることができていました。
名前の通りいろえんぴつの数が増えたり、減ったりふしぎなことが起こり、楽しんで遊ぶことができました♪
今日は、今年初めての体操でした。今年の体操は「パイナポー体操」です!みんな覚えられるかな?子どもたちは蒸し暑さに負けずみんな頑張りました!(^^)/
そのあと、年長さんと年中さんは「縄跳び」も頑張りました!えらい!\(^^)/
今日は、七夕様の「短冊」作りをしました。夜空に見立てた紺色の画用紙に、彦星様と織り姫様の顔を描いて貼りました。その後星を散りばめて完成しました。後日、笹の葉に飾り付けをしたいと思います。
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!