三方作りをしました!節分に向けて、鬼を退治できるように一生懸命作ることができました。また、節分の話をすると、「怖い…」や「やっつけてやる!」という声があがりました。友だちと協力をして鬼を退治できるかな?みんなで頑張ろうね(^_^)
三方作りをしました!節分に向けて、鬼を退治できるように一生懸命作ることができました。また、節分の話をすると、「怖い…」や「やっつけてやる!」という声があがりました。友だちと協力をして鬼を退治できるかな?みんなで頑張ろうね(^_^)
今日は午前中思い切り遊び、午後はカルタ作り①として、カルタに書きたいことをみんなで考えました。幼稚園での思い出をテーマに44個挙げていきました。たくさん遊んだ遊具や頑張った行事など、思い出を話しながらあっという間に44個。友だちの意見に「それいいね!」と共感しながら認め合って楽しく話し合うことができました。次は出てきた内容をグループで分担して、絵札に取り組みたいと思います。
今日は、毛糸・色画用紙・クレパスで鬼のお面を製作しました。みんなの中には、何の鬼がいるかな?と聞くと「怒りんぼう鬼・泣き虫鬼・イヤイヤ鬼・・・」など色々な鬼が出てきました!1人ひとり好きな色の画用紙で鬼を作ったので、それぞれの好みの鬼が出来上がりました。鬼の表情なども上手に描けました(#^.^#)幼稚園での節分行事は、31日(木)に行ないます。今から、豆まきが楽しみですね(^_^)
今日は、豆入れ作りに引き続き、鬼のお面作りをしました。〇と△を切って目・角を作りました。そして、用意しておいた、鼻・眉毛・口と一緒に糊で貼りました。同じ形を貼って作ったお面ですが、それぞれ個性あふれる作品になりました(^_^)お面が完成すると早速かぶって鬼ごっこ?!が盛り上がりました。大興奮で園長先生・教頭先生にも自慢のお面を見せに行きました(^_^)園の節分行事で使ってからお家に持ち帰りますのでぜひ、ご家庭でも豆まきを楽しんでください(#^.^#)
今日の午前中、園長室に「鬼」がやってきて、騒ぎまくり、あっという間に出て行きました!うるさくて、こわい「鬼」??たちでした!(゚゚;) (><)
火曜日の朝の活動は、冬の体力作りとして「ドラえもん体操」、「サーキットトレーニング」、「マラソン」です!
今朝も寒さなんかものともせず、「ドラえもん体操」で楽しみながら身体をほぐし、その後は「サーキットトレーニング」と「マラソン」で体力向上を図りました!今日の「サーキットトレーニング」は年長さんが「ボール投げ」、年中さん・年少さん・たんぽぽさんが「縄跳び」を行いました(*^_^*)
その後「マラソン」をしましたが、みんな寒さに負けず、疲れも見せず、元気いっぱい頑張って取り組みました!インフルエンザなんかに負けません!えらい!(^_^)b \(^_^)/
ギャラリーに画像をアップしましたので、ご覧ください!
今日は、平成31年度新入園・入所児自由遊びの第2日目でした。今日は、戸外でたいよう・さくら組が、遊戯室でうみ組が担当となり、新入園・新入所の子どもたちと一緒に遊びました。
新しく幼稚園に入ってくる子どもたちとみんな仲良く楽しく遊んだりすることができました!まる!(*^_^*)
新入園児・入所児の皆さん、明日23日(水)は、14:00(受付 13:30~)から入園・入所説明会並びに一日入園・入所体験を行います。皆さんお誘いの上、是非奮ってご来園下さい!お待ちしております!<(_ _)> m(_ _)m
今日のインフルエンザでの欠席は、たんぽぽ組2名のみとなりました。年中つつじ組はついに0名となり、一応インフルエンザが収束したようです。たんぽぽ組もこれ以上増えず、収束にむかいつつあります(^_^)b
インフルエンザに対する保護者の皆さんのご協力ご指導に改めて感謝いたします!m(_ _)m
ですが、市内の小・中学校では笠懸地区(笠懸小・笠東小・笠南中等が学級閉鎖)を中心に猛威を振るっているようです。昨日は市内小・中学校で、インフルエンザ欠席が176名もいたようです。
なので、油断は禁物です。今後も幼稚園としても万全の予防対策をしていきますが、ご家庭でも引き続きお子さんのインフルエンザ予防・見守り、ご指導をよろしくお願いいたしますm(_ _)m