今日の算数では、最初にそろばんで100より大きい数を数えました。119のつぎに200となってしまい「あれ?なんかおかしいね~。」などのエピソードもありみんなで考えながら数えることが出来ました。次にミッキー計算で足し算をしました。数字もだいぶすらすらと書けるようになり、足し算を楽しんでいました。
算数の時間の後は「体育の時間」で、鉄棒とドッジボールをしました。天気が良く気温も高かったので、半そでになる子もいるくらいでした。逆上がりに挑戦したり、ドッジボールで一生懸命ボールを追いかけ投げるなど、たくさん体を動かして楽しめました。そのためなのか、給食をおかわりする子がいつもよりたくさんいたように思います!
<ドッジボール>
今日は、西階段に飾る写真飾り製作の第一弾をしました。今まで行なってきた様々な行事の写真を、形に合わせて切りました。「これ懐かしい~!」「みんな小さ~い!」など、行事を振り返りながら切っていました。後日第二弾として、貼り付けて完成させたいと思います(
^^)
午後は絵本屋さんの練習をしました。絵本の持ち方や声の大きさなど、お友だちからたくさんアドバイスをもらうことができました!明日はいよいようみ組さんの本番です。たくさんのお友だちの前で緊張してしまうかもしれませんが、楽しく笑顔で発表できたらと思います!頑張ろうね!(^^)!
【お知らせ】
明日は縦割り保育で園外散歩に出かけます。運動着登園で、紐付き水筒を持ってきてください。また、散歩の後は、縦割り会食になりますので、手作り弁当とシートの用意もお願いします!シートは手提げに入れて持ってきてください。
お忙しい中ご出席ありがとうございました(
^-^)
今回の保育参観は「親子でリトミック」でした!子どもたちは表現力豊かですよね♪表情・動きがとても上手でいつも感心しています。保護者の方も一緒に参加していただきありがとうございました。お疲れ様でした(>_<)!
リトミックの前には算数の時間もしました。保護者の方がいても積極的に手を挙げてくれ、前に出て答え、発言してくれてかっこよかったですね!上手に取り組めました(^^)☆
懇談会もお世話になりました。資料に基づいてお話しした後、トイトレの進み具合や、箸セットの包み方練習のこと、お箸のことなどお話をしました。お箸はまだまだ難しいですが、箸遊びの中で指導していきたいと思います。
満2歳児は戸外遊びとぬりえをしました!!
※明日は満3歳児さんは散歩に出かけます。ひも付き水筒を持ってきてください。
その後、縦割り会食がありますので満3歳児・満2歳児ともに手作り弁当とシートを持ってきてください☆
今日は体育の時間で縄跳びの駆け足跳びに挑戦しました!走りながら縄を跳ぶのは難しいようでした(^_^;)その後はリレーをしました!初めてでしたが、ルールもよく理解して、マーリングを次のお友達に渡してとても上手にリレーが出来ました!
また、せんのワークではやきいもの煙を書きました。書くことを楽しめています☆写真が無くて申し訳ございませんm(_ _)m
※明日は縦割り保育の事前活動でグループごとに赤城駅か大間々駅に行きます。水筒に紐をつけて持ってください。また、縦割り会食をしますので、手作り弁当とシートの用意をお願いします。(リュックは不要です)
『小学校への架け橋、マイトリー!』 元気に 明るく 豊かに!